病室を紹介したいと思います!

大阪中央病院では、10階〜12階が病棟になっていて、私は11階の4人部屋(部屋代なし)でお世話になりましたにっこり

部屋にトイレと洗面所がついています。


私が使用した廊下側のベッドはこんな感じでした!


ちなみに窓側の方が窓際まで使用できるので若干広そうな印象でした驚き


4人部屋の窓(南向き)からは、明治安田生命ビルのビューが楽しめ、

個室側の窓(北向き)からはスカイビルや開発中の大阪北ヤードビューが楽しめます!


各ベッドスペースには、天井までそびえ立つ棚があってハンガーも2つ付いてました。


テレビ台にも引き出しが付いていて、細々したものを収納する事ができました。



入院セットはキャリーケースで持ち込みました。

キャリーケースは厚みがあって棚に入らなかったので邪魔にならない端っこに置いてましたが、全く問題ありませんでした!


鍵のついている引き出しには手術中やベッドを離れる時に貴重品を入れておく事ができます。

かなり大きいので、タブレットやノートパソコンも入ります!

※置いているのはスマホです。


各病棟にはデイルームがあり、コロナ以前はそこで食事をしていましたが、現在は各部屋での食事になっていました。


デイルームには給茶機があり、いつでも美味しいお茶が飲めます!

→ほうじ茶が美味しくてずっと飲んでました!笑


お茶に飽きたら、自動販売機もあります!にっこり



入院が決まって悩まれることのひとつが4人部屋か?個室か?という事だと思います。
今回私は4人部屋にして正解でしたニコニコ
4人部屋でしたが、ずっと私をいれて3人でした。
同室の2人は私より数時間ずつ早く同じような手術をされたようで、
先に手術を終えて看護師さんと話している内容がそのまま数時間後の自分なんだなって思うと心の準備が出来ましたし、痛くて悶えている時も2人が徐々に元気になられている声から希望をもらいました!ニコニコ
あと3人とも誰かが洗面所にいる時は外に出ない、生活音を最小限に抑える・・・など、直接顔を合わせたり言葉を交わす事がない中でも気を遣い合えていて、全くストレスがありませんでした!にっこり
→2人とも寝息も静かで、私の歯軋りが迷惑じゃなかったか心配です。。

ただ、同じ部屋だったら嫌だなーって思うような看護師さんたちに対して物言いをする患者さんの声が聞こえたり、洗面所の使い方が激しい方も見かけたので、こればっかりは運(ガチャっていうんですかね?)かと思います!魂が抜ける

以前、婦人科の手術で入院した時は個室でした。
毎日決まった時間に看護師さんが来られるだけで、あとはホテル生活と何らかわらず病院にいる事も忘れるくらいで入院生活としての物足りなさも感じつつ、初めての手術でナーバスにもなっていたので個室で良かったって思いました。

今回は精神的にも余裕があって、まわりに対する配慮は勿論ある程度は寛容でいられたので、聞こえてくる同室の方と看護師さんの会話さえも楽しかったです。ニコニコ
→絶対叶わないのですが、同室の2人と全員完治したら快気祝いで飲みに行きたいです!笑
お2人の完治を心から願っておりますにっこり

個室の内容はこんな感じです!