2022/04/22、いよいよ左下埋伏親知らずの抜糸に行ってきました!

 

抜歯からちょうど1週間…

 

抜歯自体も1時間の恐怖との格闘、ダメージも残りました。

 

 

 

まずは翌日から…

 

 

腫れた…。(向かって左側)

 

口が開かない…。

 

ので、食べられない。

 

痛み止めが切れるとしんどい痛さ。

 

というのが、日増しになり、

 

3日目がピーク、

 

4日目まで続くようならもう一度診てもらおうと思いましたが、

 

4日目にして、すこーしだけ緩和された気が…。

 

 

 

(ここからあまり美しいお話しではないので、苦手な方はこの先ご遠慮ください。)

 

 

 

そして5日目。

 

しゃべっている最中に、口の中で何かが弾けた気がして…ポーン

 

口の中を覗いてみると、

 

膿のようなものがドバっと…滝汗滝汗滝汗

 

 

 

ドライソケットを心配しましたが、

 

ドライソケットの場合、どうやら異臭も伴うそうで。

 

わたくしの場合、無味無臭。

 

そして、その膿のようなものがスパークした直後から、

 

とても傷口が軽くなったような、楽になったような、解放されたような拍手

 

スッキリ感キラキラ

 

 

 

念の為、歯医者に電話してみると、

 

『菌と戦って不要となったものが膿となって出たので、問題ないです!』と。

 

知り合いの歯科衛生士さんに聞いてみても、

 

『あー、よくあるある!わたしもなったし!』とか!

 

 

 

というか、

 

そういうことが起こる可能性も誰か教えておいてよー笑い泣き

 

割とビビったので…(笑)

 

皆様には、シェアしておきますね。

 

戦い終えた膿が出ることもあります上差し

 

 

 

で、抜糸当日。

 

上記をお話しし、特に抜歯跡も問題ないとのことで、抜糸。

 

傷も塞がってるので、これからは口を開ける練習をしてくださいとのことで、

 

左顎をマッサージしながら、徐々に口を開ける練習。

 

確かに、徐々に開いてきてる気が…。

 

 

 

そして、抜糸後の傷跡を見せてもらいました。

 

(いつも小型カメラで撮影して見せてくれる)

 

きっちり埋まっているのかと思いきや、

 

洞窟みたいにぽっかり穴が開いてるんですねびっくり

 

ここに、胡麻とかご飯粒とか平気で入るとか笑い泣き

 

入ったらうがいして出してください。

 

出なければ、うちで出しますよ!って…笑い泣き

 

大丈夫なの?(笑)

 

 

 

この洞窟、1ヶ月くらいで閉じていくらしく、

 

この先、割と洞窟感を味わう日々でしたが、

 

これもまた、知り合いの歯科衛生士さんに聞いてみると、

 

中から押し出すようにして埋まっていくので、

 

胡麻やご飯粒が歯茎に埋蔵されてしまうことはないとのこと。

 

詰まっても大丈夫だそうです!

 

ヨカッタ、ヨカッタ…拍手

 

 

 

抜糸まで本当に口が開かなくて、

 

ラーメンも2本までしか口に入らなくて、

 

食べたい、食べたい病がMAXにラブ

 

ずっと通りがかりに横目で見ていたこちらに抜糸後直行ダッシュ

 


 

 

 

星乃珈琲のスフレパンケーキ、ダブルでハートナイフとフォーク

 

いちごフェアいちご

 

まだ痛いけど、大口開けて食べられる幸せちゅー

 

食べられるって素晴らしいキラキラ

 

 

 

何はともあれ、抜歯も抜糸までも大変でしたが、

 

この先、1ヶ月ほどかけて、洞窟は無事閉鎖されましたお祝い

 

残すは右下水平埋伏親知らず歯ガーンあんぐり

 

今度は大学病院口腔外科行きです。

 

今回の左側親知らずより、倍以上大変ですと言われましたが…ゲロー

 

どうなることやら…泣

 

 

 

 

つづく。