ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ


姉ひよこは都内国立小に通う5年生。


ガチ努力家、鋼メンタル、体力おばけ、要領悪めネガティブ



妹ちびこは公立小に通う2年生(母が最後の抽選外した昇天)


親からみても賢く、要領もよく、でもちょっと内気さん無気力

思春期早発症の診断を受けて、現在、様子見期間です。



2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、お家で仲良く頑張っていますニコニコ



先日、ちびこさんが学校から帰宅後、家でのんびりしていると、学校から着信。


あっ、学校からお電話だ凝視

と呟くと、そそくさといなくなるちびこさん。

何か心当たりあるんか。



電話に出ると担任の先生からで、

実はですね…キョロキョロ

と歯切れの悪い感じ。


これ、子供何人いても慣れないな…



内容は


今日、学校で5年生の男の子(ひよこと同じ幼稚園)が、

あ、この子ひよこの妹だニコ

と言った際に、横にいた男の子が、

え、2年生?すっげーでっけー爆笑

と言いまして。


そうしたらちびこさんが

あんたが小さいんでしょ不満

と言い返して、泣かせてしまいましてキョロキョロ


あっちから言ってきたので、特に叱ったと言うこともないんですが、気にしてないかなと心配しておりますショボーン


的な内容だった。


5年生の男の子を泣かせた…。

マジか…。


ちびこさん…。


やるじゃん…にっこり



しかし、

誉めてやりたいですねニコニコ

とは言えないので、しおらしく

家できちんと指導しておきますので…ネガティブ

とお伝えして電話を切った。



電話を切って、ちびこさんを呼び、今まで大きい、デカいなんて数えきれないほど言われてきたはずなのに、何で今日は反撃したのか聞いてみた。


ちびこさんの答えは

囃し立てた奴の顔がムカついたから不満

直球すぎてウケる。

そのマインドは大切だわ。


お友達にはやらない方が良いよにっこり

で終了。



ひよこが、何を言われてもされても我慢するタイプで、親として歯がゆい思いをし続けてきたので、非常に満足。


優しいだけの奴は、優しいんじゃなくて臆病なんだよ凝視

とひよこに言い続けていたのを聞いていたのか、ちびこさんは自分に害をなす相手には、きちんと戦ってくる。


それって、勉強が出来るとかより、遥かに大切だと思う。



しかし、3学年下の女子に

あんたが小さいんでしょ不満

とみんなの前で言われ、泣かされた男の子のプライドはズタズタだろうな。


大きいは褒め言葉で小さいは悪口みたいな風潮あるけど、気にしてるなら両方悪口だし。


なのでまぁ両方悪いけど、お互い一発ずつなので別に良い。

ちびこさんからふっかけた訳でもないし。


まぁ、戦い方も勉強だわ。

出来たら、もう少しだけ穏便な戦い方を学んでほしいわ。