ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ

 

姉ひよこは都内国立小に通う4年生。

ガチ努力家、鋼メンタル、コミュ力モンスター、体力おばけ、要領悪め


妹ちびこは公立小に通う一年生(母が最後の抽選外した魂が抜ける)

親からみても明らかに賢く、要領もよくでもちょっと内気さん


2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、おうちで仲良く頑張っていますニコニコ


ひよこさんの学校で毎年作成される文集。



どこの家庭も親が力入りすぎちゃって、

これもう親の文集だろ…ネガティブ

と毎年思っていた。


なので、

文集書かせる前に、学校で作文の書き方を教えるべきでは凝視

と常々思っていたら、気付いたら今年も文集の季節になっていた。



しかも今年は最悪な事に

あ、文集の締め切り明後日だ驚き

とか、すでに詰んでる状態。


どこまで書けているのかを確認すると

真っ白の作文用紙


どうして君はいつもこうなの?昇天



説教してる時間がもったいないので、とりあえず作文のテーマは何だったのかお便りを確認すると、各学年のテーマの記載の他に、例年にはなかった

ご家庭での添削をお願いします。

との文言が追加されていた。


親の作文が学校公認になったのか…

これ文集作る意味あるんか…?魂が抜ける



それでも、いきなり親が介入するのも違うだろと思い、

・嬉しかったです

・楽しかったです

・ドキドキしました

・これからも頑張りたいです

これらの語句は使わないという条件下で、ひよこに自分で作文を書かせた。


もう、幼稚園の絵日記みたいな作文からは卒業してくれ。


そして書き上がった作文を、

まずは日本語に直す

という、俄に信じがたい作業にとりかかる。

内容がどうとかじゃなく、まずは日本語に。



日本語になったら、ようやく内容の添削に入…る前にチェックするのは

句読点が正しく打たれているか。

ちびこさんは読点を乱発する傾向にあるけど、ひよこは逆に極限まで読点を打たない。


いつもなら

文節が~にっこり

とか指導するところだけど、もう時間がないので、親が適宜読点を入れていく。


もちろんパソコン上でこの作業は行われている。

作文が書けない子に、いきなり作文用紙に書かせてると、親子ともに苦行になる。



句読点のチェックが終わると、ようやく内容の推敲に入れる。


この時点では内容はペラッペラなので、

もうちょっとこの時の気持ちを具体的ににっこり

てことは、◯◯って事なんじゃない?にっこり

みたいに、超有能インタビュアーとして、ひよこの気持ちを引き出す&盛る。



ここで最後の調整として添削、推敲をしても

さぁ作文用紙に書いてみようニコニコ

とはならない。


横書きの下書きを、縦書きの作文用紙に書かせると、高確率でどこかでミスって母が発狂する。

縦書きに変換し、なんなら文字数もあわせて、作文用紙と同じにしてから書き写す。



そうして、ようやく作文が完成するんだけど、

恐ろしい事に

ここまでやっても、鈴木家の干渉は弱め昇天


もう、85%くらい親が書いてるよちょっと不満

ってご家庭がいかに多いか。


もう文集は廃止にしてくれネガティブ