ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ

 

姉ひよこは都内国立小に通う4年生。

ガチ努力家、鋼メンタル、コミュ力モンスター、体力おばけ、要領悪め


妹ちびこは公立小に通う一年生(母が最後の抽選外した魂が抜ける)

親からみても明らかに賢く、要領もよくでもちょっと内気さん


2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、おうちで仲良く頑張っていますニコニコ


現在、算数の先取り学習をストップして、他の教科の底上げをはかっているちびこさん。


他の教科と同時進行で、音声入力や手書き入力でのネット検索や文章作成がしんどそうなので、良い機会なのでローマ字に取り組むことに。

 

 


母音の aiueoに、カ行はk、サ行はs…

みたいに組み合わせるんだよにっこり

と教えたら、すぐ50音は理解したけど、


じゃあ kasa で何て読むのかな?ニコニコ

と聞くと

くぅあっ すぅあニコニコ


フランス人か。



これは英語ではなく、日本語なんだよにっこり

と何度伝えても、アルファベット=英語というイメージから抜け出せず、一昔前の胡散臭い外国人みたいになる。



これもしかして…昇天

と思い、


私の名前はちびこです。

とローマ字で書いて読ませてみたら

ぅわたーしぃの なまえはぁ ちぃびこでぇすニコニコ


笑っちゃいけないんだろうけど、我慢出来なかった。

令和を生きる子供でも、片言の外国人のイメージは30年前から変わってないらしい。


母も爆笑だったけど、ちびこさん自身も何か変なのに自分で気付いていて、笑いっぱなし。

終始和やかに、5日間ほどでローマ字を習得。



そして。


ほら、好きなの検索してごらんニコニコ

と初のローマ字入力でのネット検索。


何検索するんだろニコニコ

とワクワクして見てたら


サンタ ほんとにいる ウソ?


夢のない検索だったネガティブ