ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ

 

姉ひよこは都内国立小に通う4年生。

ガチ努力家、鋼メンタル、体力おばけ、要領悪め


妹ちびこは公立小に通う一年生(母が最後の抽選外した魂が抜ける)

親からみても明らかに賢く、要領もよくでもちょっと内気さん


2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、おうちで仲良く頑張っていますニコニコ


国立小学校…

何だか素敵な気がするな…よだれ

と、軽い気持ちで長女に受検させて、何故か本当に合格したので通っていますが、

意外に想像とは違うことも多いネガティブ

※あくまでひよこさんの学校の話です。


素敵な級友がたくさん出来るだろうな

→これは概ねその通り。

魅力的で頑張り屋さんのクラスメイトと切磋琢磨して頑張っています。

ただ、まったく勉強しない子もいるし、粗暴な子もいるし、手癖が悪い子もいる。

その辺りは↓でも書きました。


お勉強とかも高度な内容をやるんだろうな

→これはまったく違う…

教科書は普通の教科書。

ただ、ICT教育に力を入れていたりすると、先生によっては若干近未来っぽい授業になったりもするにっこり


ちなみに、独自カリキュラムの先生もいるので、隣のクラスは普通に教科書を使ってるのに、我が子のクラスは使ってないということもあり得る。


ひよこさんが1年生の時、なぜか学校菜園での授業がひたすら続いた時期があり(畑を耕したり、苗植えたり)、

「あれ?ひよこのクラスは農業クラスなのか?」と不安になったことも爆笑


そして、何よりも自習が多い。

これは先生方の出張が多い等の理由です。


6時間授業で5時間自習とかザラにあるので、学校から出される課題だと足りない事もあるので、家庭で選んだワーク等を持っていったりもします。



ただ、どの先生も熱意のある授業をしてくれると感じますニコニコ

その反面、どの先生も怒るとめちゃくちゃ怖い驚き

令和の公立ではあり得なさそうな怒りっぷりの先生も散見します真顔


パワーバランスも完璧に

学校&教師>保護者となります驚き



ちなみに、理解してようがしてまいが授業は進んでいくので、基本的には「理解してるのが前提」だと思う。

公立の方がよほど手厚い。


しかも授業では基本的な内容に留まるのに、テストは応用&発展の連発なので、そこまで勉強してこないと、テストで点が取れない=成績が下がるとなる。

そして成績が上位○○%にいないと連絡進学で中学には上がれない…。


ヤバいなこれオエー


本当に、ひよこさんは早急に3年生のZ会のワークを全部終わらせてくれ…。

 

 

新学期始まってますよ…。