あけま(ry

釣行回数も増えてきたので
溜まっていたブログの更新をそろそろ。

休みが週1な上に仕事も大変で
夏から全然釣りに行けていなかったけど
年末年始に休みをいただけたので
人生初の元日釣行を敢行!

いちばん気に入ってる場所で運気を養ってこようと白須の護岸へ

大和市の自宅から
大和→横浜→三崎口と電車を乗り継ぎ、
バスでシーボニア入口という停留所へ。
そこから徒歩。

途中、京急の三浦海岸駅あたりで房総半島方面に初日の出がうかがえた☺


そしてマリーナの写真がこれ。




奥に富士山がうっすら。

湾内の少し水深がありそうなところに釣り座をとってウキフカセを開始する

なにか釣れるといいなー
なんて思ってたら小魚の群れが通った!
トウゴロウイワシあたりかなと思ったが
釣ってみるとウルメイワシ!🐱
写真はないけど2匹釣った

その後はあまり状況がよくならず。
胴突きをちょい投げしてたやつは根掛かりロスト。

岸壁のへち際が少し張り出していて、その奥の垂直に落ち込んでいる場所に胴突き仕掛けを落とし込んでみると、ちょこちょことアタリがある。

見ると小メバルが飛び出してきて食ってくる様子が見える!!


かわいい(笑)


そのほかハゼ?みたいなやつ中層に群れてたのが釣れた。

元の釣り座に戻って釣りを再開
すると大学生くらいのグループがボート作業を始める。

…ボートの係留ロープにさっきロストした俺の仕掛けが掛かっていたみたいで、男の子に「これ、お兄さんのですか?」と訊かれる。

すぐに謝罪する。と、

「こういうのクソめんどくさいんですよ!それにそこ、釣り禁止ですよ?」と。

釣り禁止はまじで知らなかった。雑誌とかにも載ってるし。
これは悪いことしたなと。

「このへんでやっていいとこありますか?」と訊いたら、
「知らないけど護岸の外側とかならいいんじゃないですか?」

と言われて移動。

彼はそこの仲間に「まじで釣り人のマナー悪い!今日にでも釣り禁止って書いておこう!」と言っていた。

やってしまったなと思った。

自分はマナーがいいとは言わないけど
ゴミ問題とか釣り禁止問題とか
あちこちで耳にしてたからいろいろ気にしていたのに、
釣りをしない人からしたら俺もマナー違反にあたるんだなと。

ロープに引っ掛けてしまったことはもちろん悪いことなんだけど。
納得いかないわけじゃなくて、でもなんかもやもやしたさね。
…悔しいけど言い逃れできないからかな。


好きな釣り場なんだけど、もう来ない、もう来れないって思った。


それにしても、その大学生?くらいの男の子はよく俺に注意してくださったなと思う。

同じ海を愛する人間だし(向こうからしたら一緒にされたくないだろうが)、お互い気持ちよく共存したいもの。


てなわけで護岸の外側に移動するんだが、
ここは護岸の外側ほど浅いんだよね。沖でも水深1メートルくらいしかなさそう。

またもヘチ際で小魚と戯れるがすぐに飽きる。

うーん。どうしようか。

磯に行ってみようか。

この界隈で釣りできるところを見つけておかないと2度とこのあたりに来なくなってしまう。
それは避けたかった。



諸磯方面を目指す。
途中、気になっていた屋志倉の磯の入口付近を通過したことをあとになって知る。
見るだけ見ておけばよかったな。

護岸先端からすぐ見えるとこに磯はあるんだけど、道がないので迂回することになる。

小1時間くらい歩いたっけな。

磯も灯台下あたりは浅くて釣り座になりそうなとこはなかった。
さらに南下して少し釣り人がいるところを発見。
あとで調べたら「高飛び込み」だったようだ。

…んで、磯竿の先端折れてるし!
正月早々なにやってんだろうなぁ。

しかたないからコンパクトロッドでウキ釣り。

少し湾になってるとこでやってみたけど、何回かアタリがあったくらいで釣れず。

軽い仕掛けで磯で釣るやりかたがわかってないんだろうね。まだまだ下手くそですよ。

そんな感じで終わり。

帰りに護岸の奥で棒ウキを拾った。