5310日目
おはようございます。今日で震災から5310日目です。
これ見ていて思い出しました!
確かに仮面ライダー V3は、26の秘密があると、当時読んでいたテレビマガジンやテレビランドで激推ししていたような(笑)
結局、この設定のせいでV3は弱いという印象を子供たちに与えてテコ入れされ、秘密は全て明かされなかったというのはお粗末でした。
私もV3見てましたけど、たまに出て来る1号ライダーや2号ライダーの方が好きでした。
前の主人公の方が馴染みもあり格好良く見えるというのは、あるあるなんでしょうね😅
個人的には、V3というよりも風見志郎を演じていた宮内洋さんが格好良かったイメージがあります。
宮内さんは、超人気だったアオレンジャーもやっていたし、快傑ズバット、ジャッカー電撃隊・・・・等など多くの特撮ヒーロー物に出演されていました。
1号の藤岡弘さん、2号の佐々木剛さん、V3の宮内洋さん
仮面ライダーの始祖、3人が未だに健在ということが、私にとっては本物のヒーローそのものです。
前に東京の友人の店でバイトをしていた若い女の子が昭和ライダーのオタクでした。
仮面ライダーストロンガーを演じていた故、荒木しげるさんがやっている喫茶店があるから一緒に行こう!とめっちゃ誘われたんですが、その圧が凄すぎて断わったのを思い出します(笑)
その子、Facebookで見付けたけど、未だに昭和ライダー大好きなようでした。
私の中では、昭和ライダーで終わりだな〜
今のCGばりばりのライダーは、見ていても面白いとは感じません。
肉体を酷使して本当の爆薬使って命懸けでやっているアクションだったから夢中になって観れてました。
今のライダーはフォルムも変わり過ぎているし、色々と変わり過ぎて石ノ森章太郎先生が作ったライダーの面影はありません。
仮面ライダーという名前を使った、二次創作という感じで捉えています。





