11月30日、黒田原駅から芦野へのバス時刻が合わないのでタクシーで芦野宿の外れへ。

芦野宿を出て白坂宿を超え白河までたどり着かねばならない。約24~5キロの道のりか???

9時過ぎには栃木県と福島県の県境に到着。

 

「境の明神」がある。

玉津島明神(女神)と住吉明神(男神)が国境の神として祀られている。女神は内(自らの国)を守り、男神は外(他地方)を抑えるという。

 

ずんずん歩く・・・そろそろ白坂宿か!

 

ここも屋号で呼び合っているのだろうか?

「桔梗屋」「稲荷屋」「中丁子屋」とか「隠居丁子屋」と言うのも・・

「雨が降っても傘いらず」と言われるくらい軒が連なっていたらしいが、たくさんの屋号を見るとイメージが浮かぶ。

 

白坂宿を出ていよいよ白河宿へ7キロだ。

時計は11時前。早朝のスタートが生きた。

 

馬頭観世音と牛頭観世音が並んでいる。

 

畑のあぜ道に’’’ごみは絶対に捨てるな’’と書かれた板が立っている。

マナー守ろう!!

 

金売吉次兄弟の墓がある。

金売吉次は平安末期、都と奥州を行き来する金商人(あきんど)で、牛若丸(源義経)を奥州藤原秀衡の下に送り届けたと伝記として伝わる人物で、平治物語/平家物語/義経記/源平盛衰記などに登場する。

 

▲道の途中の地蔵尊

 

雲行きが怪しくなってきた! 急ごう!!

 

南湖公園/小峰城/白河の関と書かれた標識が見えた。

 

もう白河も目の前、野菜たっぷりの白川ラーメンでやっと昼食にありつく。

 

いよいよ白河だ!!!が、今日はここで終わり。

威厳十分の白河だるまが座っている新白河駅前16時前のバスに乗りキョロロン村へ。

 

完歩には1~2日早いが前祝も悪くないと、白河の奥座敷新甲子(しんかし)温泉の自家源泉かけ流しの宿「御峰荘」を予約している。

 

途中から雪になりすぐに積もり始めた。

 

新甲子温泉辺りは標高800メートルと言うからこの季節の雪は珍しくないのだと。

キョロロン村バス停16時25分到着。

もう暗くなり始めている。この一帯は西郷村といい阿武隈川の源流に当たるらしい。

 

今夜は露天風呂で雪見風呂と洒落よう!!!