12日は徳島文理大学で開催されている『徳島音楽コンクール』
を聴きに行ってきました

午前中はレッスンだったので終わり次第急いで駆けつけました

小学1、2年の部に間に合いました。
お友達Y先生とお会いしたのでご一緒しました。
小学1、2年の課題曲は
『クレメンティのソナチネOp.36ー3第3楽章』
みなさんよく練習されていてレベルが高かったです

スケールもスラスラと速く動いて驚きました

ほとんどの子が足台を使っていたのですが、
中には使ってない子もいました。
支える力がないので大きい音を鍵盤を叩いて音を出しています。
足台があれば少しは違うのにと残念に思いました。
私が素晴らしいな~と思っていた方が2名いました。
2人ともに金賞をあげたいなと思っていたらお二人ともに金賞でした

おめでとうございます

その後、幼稚園の部があったのですが一般の部が別ホールであったので
そちらに移動しました。
昨年、高校生の部で金賞だったIさんが出てました。
聴きた~い

やっぱりすごかったです

ショパンエチュードOp.25-10
そして大好きなソナタ第3番第4楽章

素晴らしい



演奏後はコンクールということを忘れてY先生と拍手しちゃいましたよ。
(もちろん小さくですよ

帰ってから娘にこの感動を延々と語ってしまいました。
11月9日にはガラコンサートがありますので
娘もIさんの演奏聴けると楽しみにしています。
もちろんIさんがグランプリでした

グランプリとは全ての部門の金賞者の中から選ばれます。
そしてコンチェルトの機会が与えられます。
来年はコンチェルトも聴けるんだ

