だらしがないのは
分かってる
なかなか
治らないのも知ってる
それでも
頑張ってる…たぶん。


極力自分のスペース以外の
物は片付ける
リビングのいつも座る
場所があって
溢れだす前には
片付ける
普段置いてない
物は片付ける
なので
私の場所はいつも
スッキリ。


まあ
部屋はゴチャゴチャして
大変な事になってる…が
ゴチャゴチャしても
良いのが
自分の部屋だけと
決めてる。


さてさて
このシンプルな
ルールを破ると…
物が溢れだす!!


リビングの定位置の回り
ダイニングテーブルの回り
ダイニングテーブルの上
別室の近く…。


ようは
自分の動線に
物を置くようになり
物が溢れだすのだ!!
そうして
部屋だけにとどまらず
家全体に広がる。


入るところがあったら
出るところも作らないと
中身は淀む
悪臭を放つ…
捨てられない
ペットボトルの中身のように
ヤバい事になるだろう。


大切な事は
入れたら出す
持ってきたら片す
買ったら捨てる
使ったら元に戻す
AをしたらBをする…だ。


食べ物は
買ったら食べて消費するから
溢れださないのだろう
まあ消費出来ないで
ごめんなさいをすることも
あるけれど。


服も一様
買ってきて
古くなった物は
処分してるから大丈夫。


ともかく
入れる事は沢山してるから
出す事を重点的にしたら
きっと
スッキリとするはず
たぶん
スッキリする。


年末の大掃除だし
少し物を捨てたい~
いや!!
「~したい」と言ってる時点で
ダメだ
出来るはずはない
ここは
「物を捨てる」と
決めなければ!!
宣言せねば!!


…心の中で
宣言せねばと
書いたとたんに
抵抗感が生れたガーン
まじ
捨てたくないんだな私は。


ともかく
1日1個は捨てよう
捨てる!!
普段捨てる物ではなく
お菓子の袋とかじゃなくて
手が出なかった
鍋類とかお皿とか
そう言う物
ドンドン捨てて
いい習慣が出来るといいな。


ではでは
またね。