みなさん、こんにちは。

天使の庭です・:*

いつもご視聴ありがとうございます。

 

毎週月曜日夕方04時30分からは

【エフエムしばた】にて

『天使の庭~蘭のオラクルリーディング』

放送中です・:*

 

番組内では私が1枚オラクルカードを引いて

今週のメッセージをお伝えしております。

題して

【今週のミラクル☆オラクル】です・:*

 

こちらのアメブロでは

アドバイスカードを1枚お引きして

より詳しい内容でメッセージをお伝えしております。
私の感じたままにお伝えしていこうと思います・:*
 

その中で何か参考になるところがあれば
とてもうれしいです・:*

 

それでは

【今週のミラクル☆オラクル】いってみましょう。

 

※放送日2023.11.27

 

 
 


【ラブノートカード】より
『天の恵みに気づきましょう』と出ました・:*

カードの絵柄をゆっくりご覧下さい。
何かイメージや言葉などが思い浮かんできたりは
しませんか?

この蝶は渡り蝶なんだそうです。
蝶々って海を越えるんですか?

越えるんだそうです!

極わずかなんだそうですが
とても貴重な存在ですよね。
 

このことから、まずあなた自身が特別で貴重な存在であると言うことを
カードは伝えてくれています。
もしくは
今ある状況が貴重な経験をさせてくれているのではないでしょうか、と

言われています。

まずカードに描かれる蝶は、【変容】の象徴とされています。

たくさんの蝶が羽ばたいているので
あなたの周りの方もあなたと一緒に【変容/生まれ変わって】
新たな地へと旅立つことがあるのかも知れませんね。

いろんな生きものが、地球にはいますが

それぞれ環境に適した進化を遂げていたり
そのままでいる生きものもいますよね。

人間も常に変化をする生きものだと言われています。
みんな年齢を重ねていきますよね。

そうすると、できなくなることもあれば
できるようになることもありますよね。

そしてそれは、ひとそれぞれによって異なりますよね。

得意、不得意
好き、嫌い
合う、合わない

 

いろいろあると思うのですが
誰一人としてまったく同じ人間はいない、と言うことも
共通点のひとつではないでしょうか。

そうなると
意見が合わない、なんてことも当然でてきますよね。

家族でさえも、ひとりひとりが別の生きものだと考えても
いいのかな、と私は思っていて
日本の社会の中で生きてゆくには
どうしても必要なこともあると思うのですが
大人の意見を子どもに
着たくないと言っている服を無理やり着させるようなことは
しなくてもいいのではないかな、と思います。

私は子供の頃
自分で選んだ服を買ってもらいたかったのですが
なにそれ、ダサいからこっちにしなさい、と
完全に却下されたことが、とても心に強く残っています。
(軽くディスってますね、母を…すみません、て書き直さないんかい)
笑っていいところです。

その時の私の心境は
ぇえー???と、とても悲しかったのですが
新しい洋服が手に入るのであれば

多少の我慢は仕方ないのかな、とおとなしく従いました。
でも、今だったら
じゃぁ、いらない、と言えるかな、と思います。

無償の愛と言いますが
そんなものは存在するのでしょうか。
(言い方)

なるべく自分に対して無償の愛を注ぐようにしてみると
いいですよ、と言うのが天使の庭流と言いますか
おススメセルフヒーリングなのですが
なかなか難しいですよね。

無償の愛とは、と言う話になってしまいますよね。

でも
このカードが伝えてくれていることは
あなたは既に愛されているとも伝えてくれています。
愛は見返りを求めません。
いや、求めることもあるのでしょうか。
どうでしょうか。

それは
そのひとの“愛”に対する価値観によっても変わってきますよね。



こちらをご覧下さい。

今週のアドバイスカードです。

同じく【ラブノートカード】より
『願いは実現しつつあります』と出ました・:*

あなたの願いは芽吹きはじめています、と言われています。

このカードの絵柄も
たんぽぽの種が空に向かって飛んでいっている様子が
描かれていて

先ほどの蝶々のカードと似ていますね。


  

 

変容したらまた
新たに種を撒いてゆくことになると思います。
そうしてゆくことが、とても大事だと伝えてくれています。
変容しても尚、留まることなく更に特別な存在へと変容していこう、と言った

ところでしょうか。

また、時には人の手を借りるのも悪くないと言われています。
たんぽぽの種は、風が吹いてくれないと飛んでいけないと思うのですが
カードの絵柄のように
ひとにふぅーーーっと、息をかけてもらうと
飛んでゆくことができますからね。

きっと
あなたを見つけて、助けてくれるひとも現れるのではないでしょうか。

あなたはあるタイミングが来たら
目的の地へ飛んでいけるチカラもあるし
あなただからと言って
助けてくれるひともいるし
貴重で特別な存在ですから
今週も安心して過ごして下さいね。

今の状況がもしかしたら
苦しい立場にいると言う方は

それももしかしたら
特別で貴重な体験を得ているのかも知れないので
少し客観的に見て
全体をよく見てみると
いいアイディアが思い浮かぶかも知れませんよ。
助けてくれるひとも現れそうなので安心して下さいね。

今週も素敵な一週間をお過ごし下さい。

天使の庭でした・:*

 

--------------------------------------------

 

天使の庭ではご意見ご感想、お悩み相談も募集しています。

エフエムしばたのホームページ 指差し飛び出すハート

【メッセージボタン】または

 

下記リンクから送信下さい。

⁑天使の庭⁑問合せフォーム⁑ 指差し飛び出すハート

 

ラジオでのお悩み相談は無料でさせていただきます。

お悩みを他の方へ共有することで、聴いて下さっている誰かの

手助けになることもあると思います。

ぜひ、一緒に番組をつくっていただけるとうれしいです。

放送時間内での鑑定になりますので簡易的なものにはなりますが

少しでも癒しと参考になれれば幸いです・:*

 

よろしくお願いいたします・:*

 

--------------------------------------------
 

【お知らせです】

すみません、天使の庭、個人的なお知らせではありますが
現在
100人100日間でミュージカルをやろう・:*と言う
プログラムに参加しております・:*
何度か番組冒頭でもお話させていただいたことがあるのですが
こちらでも、公演日が終わるまで
お伝えしていこうと思います・:*

毎週末、練習があるのですが
前回はとてもハードな練習でした。

苦しい過去を思い出したり
考えたくない
見たくないであろう場面を想像して
その想像の中で感情移入をとことんしてゆく、と言う
ワークがありました。

役者の経験はございませんが
オーディションで母親が死ぬシーンを
演じたことがあります。

うちの母、つんでれちゃんなんで
アタマにくることもあるのですが(笑)
実際にほんのちょっと想像するだけでも
うるうるきてしまいました。

ネガティブな感情は出さない方がいい、と言う
思い込みがかなりあったのですが
特に泣いてしまう女性がすごく苦手だったのですが

ここ数年で涙腺がめっぽう弱くなり
ちょっとした動画でも
ドラマでも映画でもすぐに泣けるようになってしまい

そうなると
泣いている女性を見ても、もらい泣きをするほどになり
むかし抱いていた嫌悪感はなんだったのだろうと
思うようになりました(笑)

あとは姪っ子たちがケンカなどをして
互いにやり合い、大泣きしているのを見たりすると
息がつまるくらい苦しかったのですが

何度も見ているうちに慣れてきました(笑)

でも、泣くと
とてもすごく泣くと
腎臓に負担がかかると聞いたことがあります。

前向きで元気でいた方が負担は少なさそうですよね。

話がだいぶ逸れてしまいましたが

ミュージカルの作品を作り上げるにあたり
感情のワークがあるのはとてもいいと思いました。

ひとりで、友達と、恋人と
映画など見て泣くこともあるとは思うのですが
100人の仲間の前で泣くなんて
普通に会社に勤めていてもあまりないことだと思うのです。

人前で自分の感情に素直になれることは
とてもいいことだと思います。

自分と仲良くなることにもつながると思います。

そんな
素敵なワークも体験しながらがんばっている
ミュージカルはこちら・:*

 

 

 

 

 



『大人が変われば未来も変わる
 そんな未来を新潟から生み出す、新潟から生まれる』と
新潟を元気にしようと立ち上がったひとたちがいます。
それが
N:birth(エヌバース)です。
Home | N:birth (n-birth.com)

 

新潟県内各所でイベントを開催しては、仲間を増やし
地域活性化に取り組んでいらっしゃいます。

そのイベントのひとつに
ミュージカルプログラムがあります。
ミュージカル | N:birth (n-birth.com)


公演が2024年01月20日、21日の2日間、3公演

新潟テルサで行われます。

新潟テルサ (n-terrsa.jp)

 

チケットは既に販売しております・:*
もしご興味ある方はぜひ、ご来場いただけると嬉しいです。
 

ミュージカル「A COMMON BEAT」新潟1期公演【N:birth】 | 新潟テルサ (teket.jp)

 

前回の練習で
『本気』

『真剣』てこう言うことだったよね、と思わせてくれました。

先ほどの姪っ子たちのケンカの話に戻りますが
大人からしたら
そんなことで、もう…しょうもないなー、と思ったりするのですが
(ごめんね)
子どもにとっては
一瞬一瞬がいのちがけで、生きてる、って言うのが

すごく感じてくるので
大人たちの本来の姿もこうなんだよなー…と思うと

大人が本気になったらやっぱりすごいはず…と思いました。

なので
こちらのミュージカルは必見でございます!!!

お誘い合わせの上、ご来場下さい♡
お待ちしております・:*

 

 



 

 






最後まで

お読み下さり、ありがとうございました・:*