どうも。
サトシックパティシエさぴね〜です。

お伊勢さん菓子博2017に行って参りました。
国内最大級のお菓子の祭典が 神のくに.伊勢へ。

テーマは『お菓子が繋ぐ「おもてなしを世界へ』

最大の目玉は お菓子のテーマ館「巨大工芸菓子」
そして、全国のお菓子が一堂にあつまる「全国お菓子夢の市」
三重おいない館  おかげ茶屋  aiai cafe
お菓子にぎわい夢横丁  フードコート と、各種施設も充実してました。

四年に一度のお菓子博♡   記念に書かせてね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日時/ 2017.4.21(金)〜5/14(日)
会場/三重県営サンアリーナ及びその周辺(伊勢市)
開場時間/10:00〜18:00(最終日のみ17:00)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


名古屋近鉄構内のPOP↓
{63E3B286-53F6-4147-8DB1-A4DC4EF87452}
こちらの 、「お伊勢さん菓子博2017」会場までの往復近鉄電車とバス、入場券引換券がセットになったお得なきっぷを購入。

名古屋からですと5280円。
特急で行くならこの5280円に 特急料金1320円×2が要ります。


下記↓、切符の紙ファイルに“しまかぜ”が載ってますが、“しまかぜ”...には乗れませんでした^^;
“しまかぜは”大人気の為 予約困難でした。
つか、なかなかスケジュールが決まらなかったから急には無理ですもん^^;
でもいつか“しまかぜ”に乗ってみたいです!!
{33764928-AACF-454D-ADAC-6E11C9D9930C}
行き帰り..無理のない時間で行って来ましたウインク

近鉄特急は、
伊勢を通り過ぎ、宇治山田を通り過ぎます。
(おかげ横丁にいくのならこの宇治山田駅で降ります。)
{A3F0B09A-3C16-4B7D-BB1B-E31C6EB4E45D}

五十鈴川駅を降りたら三重交通バスが待機していました。

伊勢・二見・鳥羽の三重交通バスのフリー区間を自由に乗降できます。2日間有効なんです。
特に泊まりの方はオススメです
{522D5855-D14B-41F7-9383-7EE0EF780016}

サンアリーナ行き
{C809DABC-A61A-4DEA-B2E0-DA280287D83E}

1番後ろの席に座ったよ
{A1E1EEFB-17E4-4293-BAAD-C5FFF4F26BED}

なみちゃんが 「バスの天井の照明 相葉ちゃんの貴族探偵のマークみたい」と。←葉担か?いや、J担です(笑)
{57A3E564-BEA0-437B-988D-43811C8F102D}

10分強でサンアリーナに到着しました。

あ、ちなみに普通のバスですとこんな金額です↓
{0111F8AC-EB71-4124-96BC-16492C708B43}

アリーナ...そしてこんな風景見ると なんか...ワクワクしますよねデレデレ(アラシックの性)
{39E9E36A-246B-4257-B7C7-B0219ECB8A5B}
入場券引換券を出し 入場券を頂きます。
{D20210C7-8244-42D1-9486-0A3531D3B9BF}

ココから入ります。
{8D10560A-11D6-43CF-86BD-00CB497BB2BD}
お空は曇天でした。(後で降ってきたけどー)
{8ABD5126-8FE8-457A-9123-7CAC17E645E2}
広いわぁ...。つか、フラッグ見てピンときた

↓撮ったよ、5色!
紫・青・緑・黄色・赤の嵐カラーちゅー
{D7EF86CC-9276-4200-A679-CB99CCF85DCB}

こちら、復刻版赤福餅 祝盆、ダメ元で1番最初に行ったら...
やっぱりダメでした
整理券、 終了しておりました↓
{4E9D6797-B877-4B6D-ABF3-E772B2C0B25E}

お菓子博、全国から集まってきてるお菓子達。


お菓子博、四年に一度。


ホントにね、言葉では言い表せないくらい凄かった。


お菓子があるから幸せですね



とりあえず、今日はこの辺で・・


では、     また次に続きます。



ps.
もし、今日4/27(木)行ってたら ピースの又吉 見れたのになぁ...

AGFギフトのTVCMに出演中 又吉直樹がコーヒーを語る  って( ̄ー☆