HSC洞察タイプの小2娘


〜今までの経過・まとめ〜


小1の夏休み入る前に、嫌いなお友達にしつこくされた事がキッカケで登校渋り

、登校拒否になった。

学童もクラスも一緒だったアセアセ


それをきっかけに、人が集まる所に入っていけない、対人不安や音の過敏さが増した。

学童では、パーティションで区切ったり、廊下で過ごしたり対応してくれていたが、2年生になる時に入れなくなり辞めた。


その頃からメンタルクリニックに通い3種類の薬を内服する様になった。


小2になり、クラスが離れてるも知らない人が多くて不安が強く登校拒否。

放課後登校や5時間目から登校経て五月雨登校へ。

5月の連休後に、席替えがあり安心出来る友達がいる席に変わり、通えるようになった。朝一番登校。


その頃からYouTubeを見ながら絵の勉強をしていた。


学校では絵をキッカケに友達に教えたり、教えてもらったり自信を取り戻していった。

秋ごろから放課後友達と遊ぶようになった。授業では手を上げるようになった。行動が活発になった。

朝一登校から班登校練習へと変わった。



好きな事を認められて、自信をつけて成長できてると思う。友達&絵のおかげだと思うけど・・・薬のおかげなのか・・・アセアセ