疑心暗鬼を生ずは人間誰で有りえる | 生きてこそ 今

生きてこそ 今

~白川好光オフィシャルブログ~
現在放送大学在学中、心理学と教育科を勉強中

この世の世界で特に人間社会で迷いの疑いに「疑心暗鬼」の四字熟語

 

これは生きている人々が必ず経験して通る道かもしれません。

 

疑ってかかると、何でもない事まで疑いの眼差しに疑わしく思える事が

 

「疑心暗鬼」の言葉が当てはまる人間社会です。

 

「疑心」とは疑いの心、「暗鬼」は暗闇の中にいるはずもない鬼の姿が

 

生ずる意味。 人間疑い始めるとめどもなく疑いが人間の心は狭いものだ。

 

「多岐亡羊」も四字熟語ですが、生きる社会の行き先は迷い未知の世界です。

 

人間社会は一本道の直線ではない、一歩進むごとに2差路が三差路、五差路の道の

 

迷い道です。行く進む道の方向によっては天国で有り地獄道かもしれません。

 

今迷わず、学生が学問身に付け、結婚の出会いと子供の誕生も大成功の道しるべの

 

正解の判断決断が因果の法則が幸福論の道の選択には後悔ない人でしょう。

 

一生一代の決断に「疑心暗鬼」も「多岐亡羊」もどれを迷わず選んだらいいのか

 

道の方向性をしっかり定める事に「判断、決断、決定、人生」が懸かっているものだ。

 

人を疑いで一生生きるよりも、人を信じて生きる事が人徳が倍増する

 

自分を見失くなる前に自分の自覚を確認する事も大切な道選びの選択だと思う。