雨が降っていた様です。

肌寒い金沢です。


am 5:39  香林坊上空



幹もしっとりエゴの木
枝が重くなっていますね〜


紫陽花もしっとり


今日は 満小 満ち溢れる日

アイビーものびの〜〜び伸びています。


階段途中

毎日、おはようさん音譜音譜音譜

頭なぜなぜ

お手手にぎにぎ

お尻ぷにゅぷにゅ

お鼻にチュ

毎日毎日しています。

勇馬作の招き猫

家を守ってくれています飛び出すハート




北陸地方は、湿った空気の影響で

午前中は雨が降るが、

午後は次第に天気が回復に

向かう見込み。






クラフトテープ籠バック制作


なんだか乱れてきました。

大丈V?

心のように?

もっと…乱れるで〜


お〜凄い乱れ方や〜

こんなものではありません。

中国のオリンピックパビリオン

「鳥の巣」の様に

もっと乱れるで〜〜👍




毎日毎日飽きずに飽きない朝食






中日新聞🗞️




指先のビニールが張られている所の下に

自宅がある…と指を指す水口さん


ここは輪島市市ノ瀬町

能登半島地震で大規模な土砂崩れが

相次いだ被災地。

発生から4ヶ月が過ぎた今も

「避難指示」が出されたままで、

復旧工事の長期化は避けられない。

梅雨時期の大雨で二次災害も懸念される。


山から幅160㍍

長さ 520㍍

にわたって

166万立方㍍

(東京ドーム1、3杯分)の

土砂が集落を襲った。

14世帯36人に避難指示が出ている。


元旦地震発生時は、

近くの神社⛩️で初詣の片付けを

していて難を逃れた。

今は避難場所から仮説住宅に移った。


所有する水田も土砂に埋まり、

田植えができない。

「仮説住宅にいられる2年間で自宅を

建て直すか考える。今後も土砂崩れも

起きかねないと考えると、

誰も地域に住めなくなる」と

復旧の長期かによる人口流失を

危ぶむ。


土砂崩れ 進まぬ撤去



なかなか難しいいですね。

家も田も流された。


「今後ボーリング調査で地下が

どうなっているか調べ、

効果的な対策を具体化していく」

検討委員会


天災は恐ろしいです。





がんばろう 石川





金沢市


金沢南総合運動公園 バラ園40周年


白や黄、赤 1800本咲き誇る


薔薇🌹の美しい季節ですね。






素敵な1日をお過ごしくださいね。





今日もよろしくお願いします🙇






ごきげんよう






あめあめくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもり晴れ晴れくもりくもりくもりくもりくもりくもり