雪が薄っすらの朝でした。


お〜〜〜の〜〜〜am 5:30


香林坊上空


可愛い🩷コニファー


am 6:01  香林坊上空


犀川上空


山の方🏔️



北陸地方は、強い寒気の影響が

降りやすい状態が続く。

大雪の所もあり、落雷、強風、高波に注意。

最高気温は4度前後で厳しい寒さ。


金沢の気温 5度





版画作業


コツコツ頑張れよ…版画

気合いだ! エイエイオ〜👍





毎日毎日飽きずに飽きない朝食





中日新聞🗞️



県内高校 卒業式

おめでとうございます㊗️


困難 強さに変え未来へ❣️



珠洲市

卒業式を終え、級友たちと話ながら

涙を流す美優さんは、市内の自宅に

住んでいるが、仲の良かった友人達が、

金沢市などに避難し、

2学期の終了式以来の再会となった。

「最後に会えて、一緒に卒業できて

良かった」と言葉を詰まらせた。



高校生活は、コロナ禍で大変で、

卒業の時は能登半島地震で、

大変な時期を乗り越えられましたね。

おめでとうございました。


「笑顔でお別れ」




高校を卒業し、

これから加賀市内の旅館で修行し、

将来、

被災した(能登島)旅館継ぐ❗️必ず‼️


卒業式の言葉


「朝学校にきて、皆と顔を合わせ、

弁当を食べ、放課後勉強する…。

自分が当たり前に過ごしていた生活が

かけがいのない大切な時間だったと言う事に

気がついた」


「卒業する気持ちの準備が整わないままで

心のモヤモヤは残ったまま。

4月から石川県職員。

県全体で復活させられるように

力を尽くしたい」


「4月から穴水の消防署に勤める。

旧救急隊員になり、少しでも

多くに命を助けたい」


「災害という恐るべき力の前に屈し、

人間という存在の小ささを知ったが、

助け合う事の大切さを学び、

家族や友達との絆の強さを再確認した。

私の門前を愛する気持ちは変わらず、

これからも帰ってくる場所」





七尾高校の校長先生の言葉

「過去は変えられないが、

未来は変えられる。

皆さんが全国各地の給水車から

水を頂いた時、

蛇口から水が出た時の

喜びを知っている。

皆さんが築く未来は必ずや優しく、

力強いものになる」


輪島高校の校長先生も言葉

「頑張れなんて簡単に言えないけど、

前を向くしかない。

輪島に残る皆は一緒に新しい街つくろう。

いったん離れる皆は、

いつか輪島に帰っておいで。

驚く街をつくってまっとるし」



復活へ力尽くしたい‼️

決して負けません‼️

高校卒業式の言葉



若い人の力

若い人の考え

若い人の発想


頼っとるよ❣️






おめでたいお話は、

何度聞いても嬉しいですね。


でも 根掘り葉掘りされるのは(ネット)

可哀想ね〜

大スターは仕方がないか😅


そんなの関係ない❣️

お幸せにね。㊗️






がんばろう 石川






今日もよろしくお願いいたします。






ごきげんよう







雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪