御無沙汰しています | ごまちゃんのブログ

ごまちゃんのブログ

2018年5月急性骨髄性白血病発症 治療前の骨髄液培養失敗で病気の型が分からないまま標準治療。 2018年12月寛解にて退院。 2019年1月再発の兆しあり移植の為転院。wt1落ち着き様子をみる。2020年再発、臍帯血移植。色々ありますが元気にしています。


息子の入学式も終わりホッとしています。
久々の弁当作りが始まり、お昼ご飯を食べると睡魔に襲われている毎日ですzzz
娘と違って息子の弁当箱はでかいので、おかずスペースがうまらないのがプチ悩みイヒ


そして、前回書いていた移植の件ですが、
前医にも相談に行って、今回は受けないことにしました。
前医に、先生が私だったらどうしますか?と聞いたところ、
僕なら様子をみると。
医療的にはこういう手段もあるとすすめなければいけないけれけれど。と、言われました。

ただ、年齢が上がれば移植の成功率は下がるし、今、フルマッチの方がいても、その時に見つかるかは分からないし、とも言われました。

本当にそうだと思いますが、やる方向には決断出来ませんでした。
悩みましたが。。

ドナー候補になって下さり、時間を割いて血液検査をして下さった方、ドキドキされていたことでしょう。
ありがとうございます。本当に感謝していますクローバー

そして、そんな決断をした後の今月の採血でまたwt1が上がってしまって。
でも顕微鏡下で悪いものは無いから様子を見るということになっています。
また下がってくれていることを祈りつつ、毎日を大切に生きていきたいと思いますニコ


うちの近所はもう葉桜になっちゃいました桜
来年も綺麗な桜が見れますように。