夕飯ね




ほぼ全てこちらが作ったんですが
ほぼお塩は使わないんです




右端のかわいいお皿が父の手作りです




でもね


父が作るご飯はしょっぱいんです
何回か
しょっぱいなぁと言ってしまって
弟君と責めてしまった事がありました


弟君
高血圧で心臓病じゃん
糖尿病の予備軍だしぃ




父は気にしていたんでしょう

新聞の記事にこれが載っていたんで
父飯で
全くお塩を使わない(お醤油は使用です)
お料理に挑戦です



サワラの甘酢なんとかです
写真の右上のイチゴ柄の器です



美味しかったです



焼いたサワラさんは
甘酢ソースとよく合いました


おじじごめんね
そして
ありがとうございます

写真を撮りわすれ




大きな座椅子を捨てました




やはりというかまたと言うか

どうして..も



雨になってしまう




この日も雨










すでに5回出してますが
すべて雨・・щ⁠(⁠゜⁠ロ⁠゜⁠щ⁠)

春に行なった


入口の剪定



今回は


父の部屋の前にある生け垣の剪定です



夜勤明けで

ちょっと眠かったのですが

次の日が燃えるゴミの日たったので

無理くり

行いました



長さは前回の所と同じなんですが

フロック塀の

上しか生えてないので

剪定するのはとても楽でした



ブロック塀の上なので2㍍の高さは

あります

こちらの背が高くても流石に脚立の

お世話になりました




今回は

下がコンクリートではなく

砂利と苔なので

片付けが難航です


箒が使えず


ブロワーで飛ばすと

砂利や砂が舞い上がってしまいます

ご近所迷惑




なので

手で少しずつ拾って行きます



剪定の倍の時間をかけます




今回はゴミ袋1つ

前回はゴミ袋2つです



この日はお昼から

30℃に迫る

暑さでしたが


湿気もなく

お隣さんも近く日陰になるので

汗もほぼかかなくできました



前回は大汗でした

春なのに真夏日で日がサンサンと

降りそそぐ中での作業でした




作業が終了して

流しで手を洗っていると


父が

なんだぁ〜

帽子も被らなかったのか〜と



そうじゃないですよね


暑い中ありがとう

ですよね

うっかり口答えしてしまい


ちょっと険悪ムードщ⁠(⁠゜⁠ロ⁠゜⁠щ⁠)




気持ちはわかりま〜す

気遣ってくれての言葉なんです



言葉が足りない



まぁ50 年以上聞いてきた

ことなのですが

こちらも歳をとりました

父に意見を言うようになって




話がそれました




生け垣はスッキリです!