おはようございます。

お魚やホタルイカやワカメの朝ごはん。
大根葉のお漬物も、おいしくできました🎵





さて。昨日はお坊さんのかなちゃんと
過ごすことによって

何かを相談した訳ではないのですが

きっと、おしゃべりの中から
かなちゃんが何かを感じてくれ
必要な言葉をポンポン投げかけてくれました。

おまけに最近
他でも、同じようなメッセージが
降ってきていたので

自分の中のロックがはずれ

私の、かたく締めたままの蛇口から
水が流れるような感覚になりました。


責任感とか、生真面目さとか、
とらわれすぎたルールとか、、、

あれもダメ、これもダメと
無言で求められる無茶難題をこなし続ける、

修行僧のような生き方をすることをやめよう、、て思いました。

もう、、
身体にガタガタ我他我他きているから。

自分を押し殺しすぎて
我慢させすぎて
このままだと、いつか自分を殺しかねないと、、感じているので。

昔、同じような環境で生きていたら
大きな病気になって死にかけました。

また、似たループの中に心を置いていたら
私を死なせてしまいます。

自分の中で、完璧なまでに
もう充分、やれるだけのことを
精一杯、やり尽くしてきました。

なんだか
『もう、いいや♪♪ もう、いっか♪♪」

…て、
ギュッと握っていた手を
パッとひらくことができました。

とても良い4月のスタートを切ることができ
スッキリしました。


昨日は帰宅後も、かなちゃんと
メッセージをやりとり◎

その言葉そのまんま
気づきを得られる方も、いらっしゃるだろうから、シェアしておきますね☺️


『みんなきっと 怖がりで心配性 
そういうふうに 勝手に 躾けられちゃったよね

どんなことがあっても 大丈夫な私になりたいなって ずーっと思ってる

心柱 持ちたいよね!

法隆寺の建て方で学んだんだけど』

ここで教えてもらった
オススメの本が
「木のいのち 木のこころ」




『キモ座った ドーラみたいな かっこええ おばさんになりたい😳

大丈夫 大丈夫 大丈夫
(大丈夫で満ちている状態)
大丈夫具足 最高やな。。。

開き直って どんな私も楽しめたら

そこは地獄でも天国になるかもしれん


文字ではうまく表現できんのやけど


信じなくていいねんな 別に 人のこと

だって 煩悩やしな😆人はみんな


そして ダメな私でもいいし
なんでもええんやねんな

期待に応えなくてもいいし
いい人でいる必要もない



喋らんぞ

解釈せんぞ

楽して楽しもう

ひとんことぁ ほっといて はーリラックス


はーああーあー きもーちよか〜

はーああーあ きもーちよか〜』



『諦めではなくて

心から まあいっか

拗ねない 真っ直ぐ まあいっか

お念仏の境地』


『楽しもう〜

今 今 今 の数珠繋ぎでできてるから

今 幸せ を最優先』



そういえば
こんな生き方を
お坊さんをしていた私の祖父が
ずっと私に見せてくれていました。

ゆる〜く、やさし〜く、気持ちよく
いつもにこにこ生きていました。

最近、私の元に
いろんな姿形や声や文字となり
祖父がわたしの元にやってきてくれているのを
ものすごく、感じています。

「ゆかちゃん。ゆかちゃん。」

おじいちゃんが、毎日のように
私に届けよう!伝えよう!としてくれています。

そばに、いてる。
一緒に、いてる。

すこやかな一日を。