おはようございます。

冷蔵庫の残り物を
焼いて並べただけの朝ごはん。
お買い物へ行かなくては◎





さて。。
昨日も書きましたが
はじめましての人に会って
私は黙って、ただただ「うんうん」と
お話を聴かせて頂きます。

すると
急にその方の目から
涙がこぼれおちます。

どこに行っても、
たくさんの方が泣き始めるので

きっと周りの人が見たら
私はすっかり悪役です。笑


でも、
私は何もせず
ただそこにいるだけです。

でも、
「許されてる」と漏らしながら泣いて
辛さを吐き出して
元気になっていかれます。

その光景に驚いてしまうのは
他の誰でもなく、私自身です。

そして
「どうぞ、泣いてください。
泣いたら癒えますから」
…と、お声をかけることもあります。


私は、いつも

「そのまんまでいいよ」
…と、口にするわけでもありません。
静かにうんうんと耳を傾けているだけです。

私自身が、ダメな私のまま
「そのままでいい」と私を許していて

「そのままで救われる、この身」

「あみださんに、だっこされ、安心して生きている姿」

…が、目の前の方に伝わるんだと思います。


だから
同じように
「このままの自分で、許されていいいんだ」

…と感じられて
安堵の涙を流されているのかな、、と
思っています。


たくさんの人は
「こんな自分じゃダメ」
「もっと頑張らなきゃダメ」って

いつも、より良くなろうと、
今の自分を、心の中で、心の声で、
自分自身を否定しながら、傷つけていらっしゃる方が多いです。

昔、わたしも、そうでしたから
よく分かります。

でも、わたしたち人間は
いくら頑張れど
どうしようもない存在だと知ると

良い人であることへの諦めもつき
そのままを、阿弥陀さんにおまかせしようと
思えるようになりますよ🌼


「煩悩具足 ぼんのうぐそく」
という言葉が仏教にあります。

煩悩は
私たちを「煩」わせ「悩」ませるものですよね。

すべての人は煩悩具足と言われています。
「具足」とは、それでできている…ということです。

私たちは、100%煩悩で出来ています。

人間から煩悩をとったら何も残りません。
煩悩の塊が私たちだということです。

煩悩具足の私たちが
修行しても…磨いても…がんばっても…
それで、しあわせを得ることはできません。

でも、、、

「煩悩即菩提 ぼんのうそくぼだい」という言葉があるのですが、
煩悩がそのまま、よろこびに転じるという意味です。

このことを、親鸞聖人は氷と水にたとえられています。

氷が煩悩で、水が菩提を表していますが、
煩悩が消えてなくなる訳ではなく

そのまんま
「カチカチの氷が溶けて、サラサラの水になる」
煩悩をもったまま救われる、、、ということです。

「渋柿が、甘い干し柿になる。。。」て感じでもあります。

頑張って、磨いたり、
渋柿の「渋を抜いて」「甘みを入れた」のではなくて

元々あった
渋柿の「渋が甘みになった」だけ
渋柿が渋ければ渋いほど、甘い干し柿ができます。


煩悩が「やがて」悟りの縁となることではなくて、
「即」…「そのまま」…「同時にある」ということ。

阿弥陀さんは
地獄行きを免れない煩悩具足の私たちを、
そのままお救いくださると、おっしゃっていますよ。

そのままで、今、すでに、許されています。
ありがたいですね😊

おまかせし、
安心して過ごせるこの身を
よろこびましょう☺️🌼

すこやかな一日を。