おはようございます。


立春。

菜の花の箸置きにして…🏵️

お庭の柚子で作った自家製ポン酢で

小鍋と、新玉ねぎのサラダの朝ごはん。









さて…今日はお外が寒そうなので

読書がゆっくりできそうです。


最近は2日に1冊ペースで

あらゆる種類の本を読んでいて

油断すると

わたしの佇む場所に

本が積み上げられてしまいます😓


子供たちに必ず読んでほしい本だけを

書棚に戻し、あとは古本屋へ持っていくようにしています。


本に限らず

できるだけ物が増えない暮らしを

心がけています。


それは歳を重ねるごとに、

時間も体力も、できることが小さくなっていくと感じるので、

身の回りをシンプルにコンパクトにしておきたいな…と思うからです。



使わないものを手元に置いておくと

それが視界に入るたびに

物が「私を使ってー!」と訴えかけてくる気がして

小さなストレスを感じます。


使いきることができそうにないものは

喜んでくださる方の元へ

バトンタッチするようにします。



私が本なら

栞をはさんだり折り目をつけて

繰り返し読んでほしいし、持ち歩いてもほしい。


私が服なら

いつも着て出歩いてほしいし

手入れして、クローゼットにふわりと吊るしておいてほしい。


私が器なら

いろんな、ご馳走をのっけて

丁寧にやさしく扱ってほしいと思う。


著書にも書いてきたことですが

私自身が扱ってほしいように、物も大切に扱おう…と思って過ごしています。


なので

「少なく丁寧に大切に暮らす」が目指すところ◎



あと…

これは著書に書くかどうか迷って、字数制限があったので省いて書けなかったのですが


「自分が今日、外出中に突然亡くなってしまった!」と仮定した時に


のこされた家族の見る光景を意識して

外出しています…笑笑


ベッドを整えて

脱いだパジャマを畳んで

整理した部屋の中にある引き出しをあけても

誰が見ても一目瞭然…

そんなふうに、整えています。



なぜ、私が、こんなふうに

自然に整えたい気持ちになったのかには

理由があります。



というのは…

友人の仕事で、私が何度かしたいと思ったアルバイトがあります。今も機会があればしてみたいです。


それは、

身寄りのない方が施設に入り

その方が暮らしていた場所の整理清掃をするといった仕事。


友人は言います。

「持ち物を見たら、その人が全部見える。どんな風に生きて、どんな人か分かる。想いを寄せていた人すら、心のうちまで分かってしまう」と。


それくらい周りにあるものが、

その人を物語るそうです。


だから、わたしは、

私自身が自分という輪郭が分かるように

いつも整えておきたいと思っています。



あなたの周りは何が多いですか?

どんな風に物を扱っていますか?

身の回りにあるものが、その人自身。



にゃんこも、うさこも、

なーーーんも、持たない素晴らしい存在


すこやかな一日を。