おはようございます。

両親がプレゼントしてくれた
新しいお箸を使って…。
今日は七草粥の朝ごはん。










今年は
セリと、ナズナ以外は
自分の庭の小さな畑で見つけることができました。

野草の量が多くて
草感がすごいけれど
とても美味しかったです。

そこらへんに
自生しているものばかりで
七草粥は作れてしまうんですね😊たのしい!

鉢植えの中の草も
ほとんどハコベラだったり…笑



今では雑草と不名誉な名前で呼ばれる薬草たちを、
昔の人たちは
大切にしていたんだろうなぁと思います。


春の七草といえば
せり、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(母子草)、はこべら、ほとけのざ(たびらこ)、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)

と言われますよね。

でもね、、このたび
姫路のスーパーに売っている「春の七草」を
メーカー違いのもの2種類買ってみました。

おまけに母が神戸で買っていた
「春の七草」のパックの中身を調べてみたんです!

そうしたら…
1つ目のパックは
かなり小さいものが少しずつバランスよく7種類

2つ目のパックは
カラシナが入っていました。
もはや春の七草別バージョンです!

3つ目のパックは
ほぼほぼ中身はハコベラだらけで、
あとは小さな小さな七草が1本ずつでした


正直…適当すぎるセットで
「ええー?こんなバラつきが…」と笑ってしまいました。
これで1パック300円400円。

七草をつめこまれた、プラスチック容器の方が、高いんじゃないのか?
プラスチック容器の環境汚染の方が気になりました。

ええ。
もう、、そのへんで
野草を摘みましょう♪


野草の品種にこだわらなければ
普通に植木鉢の中の野草を集めるだけでも
2.3種類そろうし、、

そのへん歩いていたら
ギシギシだとかオオバコだとか
ハルノノゲシだとか
ほぼ春菊のオオアレチノギクだとか

他にもたくさん…
いーーーーーーーーーーっぱい
おいしい野草を集めることができます。

しかも、また、ムクムクと生えてきてくれます。



花や実はジャムになるし
草の多くは食べられるし

地球って、
私たち動物たちを
育んでくれているんだなぁ、、て思います。
凄いな!…て思います。

そんな恵みを、買わなくても
たっぷり頂けることは
しあわせですよね。

地球は天然サラダバーみたい♪♪♪

地球を、大切にしよう😊

すこやかな一日を。