おはようございます。


ねこたろうは、

朝から作ったばかりのお庭の花壇で用を足していましたひまわり大丈夫かな(^^;)

そして、まだ、お散歩中。



さて、、

毎食毎食、お庭野菜のごはんです♪

日々こまめに様子を見て育てている

いろんな野菜を


娘たちが

「おいしい!甘い!」と言って

食べてくれることが

とーっても、とーっても、嬉しいです🥰

ありがとう。


農薬を使わない代わりに

アーユルヴェーダで使われるハーブ「ニームオイル」や「レモングラスのオイル」を希釈して

葉に吹きかけたり、いろいろ工夫して育てています。


「野菜を育てる」という一つのことでも

土のPHについて、肥料について、虫について、株間について、芽かきについて、仕立て方について、病気について、日当たりについて、追肥について、、etc


お勉強と観察と実験の繰り返しです。


仮説を立てながら、実際に行ってみる、、という

「過程を楽しむ」ことが、人間に生まれた醍醐味だなぁと感じます。



最近は、なんでも売っているので

お金を払いさえすれば

なんでも容易く手に入ってしまいます。


でも、、、その在り方は

ちょっと、、、

いえ、かなり、もったいないなぁと感じます。

やり始めたら、楽しみを思い出すはずです。



「作るよろこび」「作るたのしみ」

を味わうこともなく、、、


「どうやって作られたか」を考えたり、想像することもなく、、、


どれほど手間をかけて できたものか、

どれほど、いろんな人の手を介したのかを知らないから、


有り難みを感じられずに

食べ物も、物も、なんでも簡単に

捨ててしまうのかな?と思ったりします。


「断捨離」とか、「廃棄」とか、「処分」て、

普通に使われていますが

なかなか強烈な言葉ですよね。



「いらなけりゃ、捨てりゃいい」て、

人間の怖さとか、愚かさとか、

おそろしくインスタントな考え方だよなぁと感じます。


その思考の根元は

人間の

「めんどうくさい」から生まれていそうです。


考えること

調べること

試すこと

手を動かすこと


を捨てるのと同時に


実は

たくさんの「たのしみ」や「よろこび」や「気づき」も捨てています。


その上

道具を作って、道具を使って進化してきた人間なのに

それをやめていこうとしている昨今。


本当に進化と呼べるのかは疑問です。



過程を楽しむことは

よろこび生きることと直結しています。

心が整い、心がやすらぎ、大切なことに気づかせてもらえます。

誰かと一緒にすれば、気持ちもつながります。


結局すべては繋がっているので

まいた種どおり、手をかけたとおりの花が、

そのまんま咲くんだなぁと感じます🌼


こんなことを聞いたことがあります。


『自分が手をかけたぶんだけ

相手の中に自分の姿が見えるようになる。

だから相手を信じることができる』て。


すこやかな一日を