• ​​​​​今日は歩の格言part2です。                                                              ①開戦は歩の突き捨てから。相手に取らせることでその筋に歩が打てるようになり、継ぎ歩や垂れ歩などの攻めが生じる。後からでは手抜きされることがある。                                                         ②金底の歩岩より堅し。金が二段目にあるとき相手が一段目に飛車を打ってきた場合、金の下に歩を受けることにより飛車の利きを遮断できる。ただし底歩を打った場合は攻めるときに二歩に注意。                                              ③焦点の歩に好手あり。盤上で相手の複数の駒が利いてる所に歩を打てば相手の好形を崩したり、駒の働きを悪くするということ。