こんにちはおねがい

岡山県倉敷市
若石リフレ&パステル
彩音-anon- です


昨日夜から雨が降り出しました。

久しぶりの雨なので 植物にとっては
恵みの雨になるのではないでしょうかおねがい

でも、去年の豪雨のような状態にならないように、
「ほどほど」でお願いしたいものです。雨




さて、

6月のパステルワークショップの
お知らせです。


今月は 睡蓮の花を描こうと
思っています。

ニュースでも睡蓮の花が咲き始めたことを言っていましたが、
実は あまり実物を見たことが
ありません。


一度 本物の睡蓮を見に
行きたくなりましたおねがいキラキラ





パステルを体験したい
描いてみたい
と思われる方がおられましたら、

こちらからニコニコドキドキ

友だち追加

岡山県倉敷市
若石リフレ&パステ
彩音-anon- 




県内(岡山)でも   
睡蓮が見られるところはあるかしら?
と検索してみると
津山市にある衆楽園が 出てきました。
機会があれば 足を伸ばしてみようかなニコニコ



それから
ハスの花と睡蓮の違いってご存知でした?
わたし、ぜんぜん知りませんでした。目

よかったら 
下記参照されてみてください。
サイトからお借りしました。





本日も読んで下さりありがとうございます
ネコわんわんネコ

蓮(ハス)の特徴

ピンクのハスの写真

学名:Nelumbo nucifera
和名:ハス(蓮)

科名 / 属名:ハス科 / ハス属

ハスの原産地はインドで、中国経由で先史時代に日本に渡来したといわれています。
景観植物として寺や神社、公園の池などに広く植栽されています。

6月下旬から8月下旬にかけての間に開花します。
ハスの花は短命で、花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまいます。


午前中に咲いた花は午後には閉じてしまいますので、
満開の花を観賞するには、午前中の早い時間に行くのがおすすめです。

 

ハスの根は、蓮根(レンコン)です。
レンコン、不思議なかたちをしていますが美味しいですよね。
ハスには塊茎が大きくなるように改良された「食用ハス」と、花を鑑賞する「花ハス」があります。

ハスの実も食べられます。トウモロコシのような食感だそうですよ。
漢方では、ハスの実が「連実(れんじつ)」と呼ばれ、滋養強壮や婦人病、下痢止めなどに効果があるといわれています。

ハスの名の由来は、
花の中心にある花床は、花後、大きくなってハチの巣に似るので、「ハチス」
平安後期頃から短縮され、「ハス」と呼ばれるようになったそうですよ。

花言葉は、
『清らかな心』『休養』『神聖』『雄弁』『沈着』『離れゆく愛』

睡蓮(スイレン)の特徴

スイレンの写真

学名:Nymphaea
和名:スイレン(睡蓮)
科名 / 属名:スイレン科 / スイレン属

スイレンは熱帯から温帯の広い範囲に分布する植物で、水位が比較的安定している淀んだ川や沼や池等に生息しています。
地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべています。

スイレンは大きく分けて耐寒性のスイレンと熱帯性スイレンの2品種に分けられています。
(気候の異なる地域に育つスイレンであることから性質が異なり、栽培方法も異なっています。)


睡蓮は種類や品種によって開花時期が異なりますが、
5~10月までの長い間花を楽しむことができます。見頃は6~9月です。

スイレンの花は、毎日開閉を繰り返しながら、4日間ほど咲き続けます。
ハス同様、午後には花が閉じていくので午前中に見に行った方がよさそうですね。

 

名前の由来は、
白い花を午後、未の刻ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われています。

また、開いて閉じてを3回繰り返すことを人間のサイクルに例えて、
日中は開き(目覚め)、夜は閉じる(眠る)ことから「睡眠する蓮」⇒「睡蓮」となったとも言われていますよ。

花言葉は、
『清純な心』『信頼』『信仰