「幸」という字は逆さにするとどうなりますか?
やっぱり「幸」ですよね。
つまり、幸せの反対は不幸なんかじゃない。
でも、幸せから一本とると、「辛」になっちゃう。
逆に言うと、辛い状態でも一本足せば、幸せになれる。
幸せと辛いは、紙一重なんです。
今の当たり前と思っていることが、実は幸せなこと。
でもそれを当たり前だと思って軽く考えていると、一つ欠けると辛いことになる。
幸せと辛いことは、身近な関係なんだってことですね。
ちなみに私たちは、毎日プラスなこともマイナスなことも吐いています。
「吐く」は、口にプラスとマイナスですね。
そのマイナスを取ると…
「叶う」
と云う漢字になる…
マイナスを吐かなければ夢が叶うんだね。
ちなみに…
「挨」
この字を読めますか?
ではこの字はどうでしょう。
「拶」
読めましたか?
難しい漢字ですよね。
ではこれではどうでしょう。
「挨拶」
これならわかりますよね。
はい、「あいさつ」です。
この「挨」には、相手との距離を縮める、「拶」には相手の心を開かせるという意味があるんだそうです。
つまり、「挨拶」とは相手との距離を縮め、心を開かせる、という意味になるんです。
ってことは、朝、出勤して誰に向かって言っているわけでもなく、目も合わせずにただ口だけ「おはよございまーす」って、暗―い声で歩きながら言っているのは、「挨拶」じゃないってことなんですよね。
漢字ってよくできていますね。
こちらもご覧ください↓↓↓
【松田大亮 YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCYYyhHlBUtWbOA4DwaYijXQ?view_as=subscriber
https://www.youtube.com/channel/UCYYyhHlBUtWbOA4DwaYijXQ?view_as=subscriber
【松田大亮 コーチカウンセリングを受けたい方はこちら】
https://peraichi.com/landing_pages/view/shin3koha3
https://peraichi.com/landing_pages/view/shin3koha3
【松田大亮 ブログ】
https://ameblo.jp/43958010
https://ameblo.jp/43958010
【講演・研修等 講師のご依頼】
https://docs.google.com/forms/d/1AjC5eScVdasfrYygME_uIQ4PMvLkOjZhBtlBv2VrjCY/edit
https://docs.google.com/forms/d/1AjC5eScVdasfrYygME_uIQ4PMvLkOjZhBtlBv2VrjCY/edit