「CHEMI!?CHEMI!?」安濃津よさこい | 愛知淑徳大学 鳴踊のブログ

愛知淑徳大学 鳴踊のブログ

愛知淑徳大学 鳴踊 の日常や活動を書いていきます(^O^)☆
一緒に写真もたくさんアップしていくので、よろしくお願いします( ^ ^ )/

こんにちは!2回生のレフリー小野田です🚲
前から書いてみたいと思っていたブログを、ついに今回書かせてもらえるということで、頑張って書いたので最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️

10月7,8日に開催された安濃津よさこいに出演させていただきましたので、今回はそちらに関する記事です✨
改めて、大道具など手伝ってくださった先輩方、安濃津よさこいを開催してくださった関係者の方々、たくさんの写真を撮ってくださったカメラマンの皆さんや、応援してくださった観客の皆様、本当にありがとうございました!!

安濃津よさこいは私的楽しいお祭り第1位ですが、今回は22代目に代替わりしてから初めてのお祭りということもあり、様々な思いを抱いて臨みました。

どまつりが終わって練習班の先輩方が引退し、鳴踊の練習は私たち22代目練習班に託されました。
そうして始まった安濃津の練習ですが、正直な感想は「練習班の先輩方は本当にすごかったんだ」ということでした😅
隊列を書くこと、練習メニューやスケジュールを作ること、そして練習を回すこと。侮っていたわけではないですが、これがこんなに大変だったなんて…と感じることの連続でした。
しかし、先輩方のすごさに驚きながらも、安濃津に向けて練習を重ねていく中で、これからの鳴踊の練習を背負う使命感と覚悟が養われてきたと感じます。
この先も練習班の仲間と支え合いながら、鳴踊の悲願達成に向けてよりよい練習にしていきたいと思います。

さて、練習の話もそこそこにして、安濃津当日の話もしていきます!
やっぱり!安濃津!超楽しいです!!
演舞数が多いこと、大きなステージで踊れること、夜の演舞があること、お客さんが多いことなど、楽しい理由は数多くありますが、何よりも「温かい」です。
地元の方の応援や、他チームさんの声援など、心温まる出来事が次々に起こります。言葉にするのが難しいですが、そんな安濃津の「お祭り感」が私は大好きです🥰
みんなの演舞中の表情も、いつもよりいきいきしていたような気がします!




2日目は雨が降ってしまいとても寒かったですが、雨の中の演舞は無我夢中でひたすらに楽しかったです😆✨




残念ながら最後の郵便局前会場での演舞は辞退することになってしまいました。鳴踊の安濃津最後の演舞を楽しみにしてくださっていたお客さん方や、安濃津よさこいの関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

今年の安濃津よさこいではファイル・セミファイナルへの進出は叶いませんでしたが、この結果は絶対に次に繋げます。
先輩方に託されたこの「CHEMI!?CHEMI!?」という作品で審査のあるお祭りに出られる機会は残り少ないですが、安濃津で得られた反省点はこれからの「CHEMI!?CHEMI!?」に、ひいては来年度の作品にも活かしていきたいと思います。

最後は去年に引き続き、夜のパレードのお気に入りの写真で締めくくりたいと思います!
安濃津、最高に楽しかったです!!






長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも鳴踊をどうぞよろしくお願いします!