ゴールデンウィークの子育て皆さん如何お過ごしでしょうか。


私は…、自分の仕事と家庭のしたいことがありすぎてとりあえず今日は部屋の片付け予定。


仕事は来月の勉強会資料と自己学習のレポート提出あり、毎月月末の受け持ち患者の評価4人分に終われ。通常業務は多忙にて業務時間で出来るわけ無く、持ち帰り&残務。


家庭では家庭訪問、ゴールデンウィーク、授業参観と運動会、行事の目白押し。仕事の休み希望3つまで全埋まりwなんなら、足りてない😇


更にこういう時に子供は発熱、喘息、眼鏡破損…。


毎日、小学生2人分の宿題の相手、ご飯の準備に朝の自身の弁当。

一人暮らしの実母の買い出し。


母は万能でもスーパースキルもない平凡人なので、時間も手も足も足りませんがな。


とりあえず、お金稼ぎに行ってるのに残務や持ち帰り多く、お金にならない事とストレス過多なので夏休み前に辞める予定。

上司に夏以降の勤務について相談あるって言ってるのに、多忙でなかなか聞いて貰えず二週間😂早く退職伝えて楽になりたい❗


実のところ、今の職場が合わない。

初めての精神科病棟勤務ですが、姪と同じ年くらいの入院患者に、お子さんいくつ?と聞かれて、気軽に8歳と9歳と言ったら、『そっか、ならお母さん長生きしないとね❗』と。

どういう意味か聞くと、その子が9歳の頃に母親が突然の脳出血で亡くなったらしい。

その後彼女は親戚や施設を転々として、施設職員とトラブル多発・脱走を繰り返し挙げ句、自殺未遂で施設から飛び降り重症を負った。結果、精神科病棟送りになった経緯がある。

そんな彼女の話を独身の時に聞いたら何も思わず流していただろうけども。

今親となり聞くと、彼女の生い立ち・現状を知るだけに切ない気持ちになった。


彼女の母は長生きしたかっただろうし、生きていればこんな人生じゃなかっただろう。母を亡くした後に、彼女に信頼出来る保護者がいたら、立派に社会人として二十代を謳歌していたのではないだろうか。今だって身元保証人が居れば、社会復帰するのは遅くないのではないか。


彼女の母の気持ちを考えると、助言、アドバイス、支援したくなってしまう。職場の環境的に、この若い患者に社会復帰させる支援力も支援する気もない状況にやりがいを見出だせない。


他にも若い患者がいるのだが、色々な複雑な生い立ちばかり。

子育てについて考えさせられ、今の状況下での子育て環境は脱しようと思う。


小学生のうちは、一緒の時間を共有、助言や支援して子供の自立と自律を促して行けたらいいかなぁと思うようになった。中学~は親元離れ、友人や社会と交流を持って自分の人生を取捨選択して貰えたらいいかな。


さて、私のゴールデンウィークの休みは今日と3、4日のみ後は仕事に家庭に頑張ります‼️


皆様も良いゴールデンウィークを~🌠