種蒔き世代 | Life's a journey not a race

Life's a journey not a race

いきあたりばっちり

わたしたち団塊ジュニアって

絶対数は多いからパワーあるはずなんだけど

なーんか絶妙にズレて

メインストリームを謳歌しないで半世紀


そのせいなのか

スポットが当たらないことを

当たり前に受け入れてしまう



高校時代は空前の女子大生ブーム

オトナぶって今ではありえないボディコン着たり

清潔感求めて浅野ゆう子みたいな渋カジ着たり

バンドブームだったからロックな格好もしたな


109はいつ行っても

ガラガラだった記憶しかない

そんな空前のブーム夜明け前

制服のスカートは短め

ルーズソックスではなく

くしゅくしゅソックスとか

アメリカンソックスなんて名前だった


そしていよいよ主役!

と思ってた大学時代

まさかのスキップ

コギャルブームで時代は高校生


ぽっかりとスルーされちゃった




就活する頃は

皆さまご存知

氷河期時代がやってきて


まじ就職難で

フリーターになる子や

ワーホリ行く子が多かった




話は逸れますが・・・



就職して

結婚して

出産して

子供が小学校に入学して

目にした現実に

衝撃が走った



体操着がブルマじゃない!

男女共にハーフパンツ!



なぜ?

いつ?

ナイス!


こちとら高校生までずーっとブルマ

体育はブルマ

ジャージ来てても

体育の授業は

脱いでブルマ

冬でもブルマ


永遠に続くと思っていたブルマが

消滅したのは推測するに

92年頃〜06年頃なハズ

その間に何があった?

学校から離れていた時期に

何が起こった?


誰が言い出したのか

いつから変わったのか

全国一斉に変わったのか

誰か知っていたら

ぜひとも教えていただきたい



はみパンしてたら教え合ってた

あの懐かしのブルマ

おかげで?パンツ見たり見られてもそんなに恥ずかしくなかった気がする・・・パンツもブルマも素材が違うだけで大した違いはないという感覚?あな恐ろしや



でもさ

この格好はさすがにないでしょ

ってずっと疑問だった誰かが

動いて変えたんだろうな


ビフォアブルマ

アフターブルマ

この革命を

歴史に刻んで欲しいw



同じように


今ならアウトな

そこら中に

当たり前に

普通にあった言動が


それはアカンやろ

ってそれぞれが動いて

ハラスメントだと認識され

コンプライアンスが当たり前になったんだろうな



ナイス!!




話は戻って



団塊ジュニアがどうしてこんなに

氷河期を甘んじて引き受けたのか

失われた10年

はたまた20年

すでに30年

貧乏くじを引いているのか


考えたんだけど




来る新しい時代に向けて

種を撒いていたのではなかろうか




すぐ上のバブル世代まで

がっちり固めていた

価値観や生き方が

崩れてしまった後

羅針盤になれるように



正社員にならなくても

会社だけを頼りにしなくても

ちゃんと進んでいけるように

後の世代が迷わないように

身をもって

種を撒いてきた



蒔いた種が

どんな花が咲いて

どんな実がなるのか

そんな事考えもせず

ただただ撒いてきた


花も実も

あったらあったで嬉しいけど

あってもなくてもどっちでもよくね

とりあえず撒くべ

みたいな



電話怖くないし

手紙も書ける

カセットテープもレコードも聴いてた

ビデオとブルーレイも両刀

FAXはお手のもの

カラオケはレーザーディスクの番号入力

ポケベル早打ち暗号解読

ガラケー使い倒して

スマホは創成期から

パソコンとタブレットは日常

あ、電車の路線図は頭に入ってるから

検索しなくても乗換わかっちゃう

なんならナビが無くても運転できる



ハイブリッド

新旧なんでもこい

アップデート抵抗ない



最強な世代ですな