不登校について 16 | Life's a journey not a race

Life's a journey not a race

いきあたりばっちり

進学について




進学イヤーがスタートしましたが
進路に迷走してます

芸大に行きたい

の一言で先生も私もそのつもり

3月には他県の芸術大学に個別面談に行った
コロナなので本人のみ
土地勘もない場所へひとりで新幹線
出勤前に見送った東京駅新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
改札を振り返りもせず
(その姿にうっすら涙・・・爆笑)

後で聞いたら
到着が予約時間ギリギリで
キャンパスを見学する時間はなかったみたい
例えるなら
東京駅に着いてから多摩キャンパスへ行く感じ
日帰りにしてはロングジャーニー


後日
やっぱり専門学校かな
ならばと
専門学校の体験入学に一緒に行きました


感想は・・・
高いお金払って労働者になるための教育だ


卒業後の仕事をものすごく意識した教育だから
そう感じたのもわかるっちゃわかる


やっぱり大学なのかなと迷い
学部と学科で迷い
どう決めたらいいのかわからんムカムカ


あまり卒業後を意識しないで
今、やりたい
を考えたら?

とオトナ目線で言ったら
一言ポツリ

お母さんみたいになりなくないし


なんですっと〜?


専門職ではない私を見て


意識高いような雰囲気で本とか読んでるけど
特に資格ないのに
別に取るわけでもないし
安いお給料で
誰でもできる仕事して
何が楽しいのかわからん

だってさ笑い泣き

ちょっと〜
地味にスゴイ!
知らないの?

日に当たらない仕事をしている方々が
世の中を支えているからこそ
当たり前の毎日があるのよ!

誰にでもできる仕事こそ
誰にでもできないんだから

と言いたい気持ちを抑えた


反面教師でも
なんでも構わないから

進路に迷うって
自分を大切に真剣に生きている事だから

数年前から考えたら
ものすごく変化したんだな
成長を感じてまた涙がタラー


ただ!
受験しないのなら
推薦かAOなのなら
もう始まるから
あまり時間ないから
なる早で決断して〜

とりあえず奨学金の申込はします