紙バンドを上手に編むコツ | スマホフォトグラファー ひなりんのごきげんさんブログ

スマホフォトグラファー ひなりんのごきげんさんブログ

転勤族ならではとごきげんな視点で
各地の魅力をスマホ写真でご紹介しています

私の仕事はごきげんさん♪
みんなみんなごきげんさんになあれっ


※当ブログに掲載されている画像のお持ち帰り
模倣作品の発表・販売はお断りいたします

 

紙バンドを上手に編むコツは、

左手の使い方なんです

 

 

ご質問をいただいたので

ブログでもシェアいたしますね

 

 

received_1598321243567133.jpeg

だるまさんを編んでいる手元

 

 

received_1598320636900527.jpeg

左手の指を

縦ひもと縦ひもの間に入れて

編んでいます

 

 

received_1598321253567132.jpeg

この角度の方が

分かりやすいですね

 

 

 

間に指を入れることで

縦ひもの間隔を整えたり、

 

下から親指を添えて

編みひもが浮いてくるのを

押さえたりしています

 

 

左利きの方は

この逆になります

 

 

どうぞ左手を意識して

編んでみてくださいね

 

 

 

 

写真じゃ良く分からない~!

という方へ

 

こちらの予定にあります

出張教室などに

お越しくださいませ

 

 

呼んでいただくのも

大歓迎です!

>>紙バンドのカゴ教室 出張教室いたします

 

 

 

  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
ベルこちらのイベントに参加します
18-04-23-23-08-54-338_deco.jpg
 
5月14日(月)

10:30~15:00

下松スポーツ公園体育館
 
 

 

  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
出張教室や
オーダーなどのお問い合わせはこちら
 ・下記からもお問い合わせ可能です
 

facebook Facebookページ  
  お問い合わせはメッセージにて


facebook ひの和江Facebook 
  お問い合わせはメッセージにて


Instagram Instagram 作品紹介中
  お問い合わせはDM にて 

 

 

  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
ベル帽子スタンドあたまちゃんについて<
 
ベルメニューはこちら
出張教室いたします

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

紙バンド雑貨デザイン&講師

ひなクラフト工房 の ひの和江 でした