以前、脳科学者・茂木健一郎先生の講演会に行ったことがあります。


その講演ではこんな話が出ていました。


脳の快楽物資に「ドーパミン」がありますが、
このドーパミンは「嬉しい!」「誉められた!」などの感情で放出され、人間はこれを励みに生きているそうです。



美味しい水を飲んだり、チョコを食べたり、
好きな人がニコッと笑ってくれる。


それで、ドーパミンが、どっと出る。

そしてこのドーパミン(脳内報酬物質)というのは、
放出の「直前の」行動を強化するメカニズムがあるそうです。


(図)
        【強 化】
     ┌──────────┐
     ↓
  ──────>    ──────>
    行動        脳内報酬物質



つまりチョコを食べる → ドーパミンの快楽ゲット!
すると快楽の直前の「行動」である「チョコを食べる」が強化され、
チョコを食べることが好きになる(強化される)




もう何かとチョコを食べてしまうのです。
そう、バレンタインはドーパミンを売っているのです(笑)。



数学者の場合は、子供時代から青年時代のある時に
数学の問題が解けた!嬉しい!!ドーパミン!!!


結果、1日に10時間数学に取り組むようになる。

無上の幸せな時間を得る経験をしているのだそうです。




これを強化学習のメカニズム、というらしいのですが、

このサジ加減で 「どんな人間でも出来る」のだそうです。




そうです、何かを誉めることで
その直前の行動が強化されてしまうからなのです。



つまりは、方向によっては
快楽殺人や犯罪にも行ってしまうことがあるので、


その処方には気をつけようというアドバイスがありました。
【快楽の自己責任】だそうです。




脳は心臓と同じく途切れることなく活動しています。
脳の活動とは、中が「つなぎ変わる」こと。


脳をどんな行動によって「喜ばせるか」。
それによって人間の生き方は変わります。


強化される直前行動は、生物的な欲求を満たすことだけでなく、学問であったり、芸術を生み出すことであったりします。
これが「文化」なのだそうです。




何をするにしても苦労だけではダメ。
最後に誉めてあげる、小さな喜びを得る。

それがドーパミン → 直前行動が好きになる方法です。



自分の脳は何で喜ぶのか?
どう喜ばせるのか?


今日もつなぎ変わっている脳を
デザインするのは自分自身なのです。