今日も奇蹟の1日が始まりました!!



  ✨💕😆🌴🌞💐🍀🌈💖✨



昨日は稲垣潤一さんの仙台でのライブでした。





私も地元民ですが、新しく駅前のペデストリアンデッキに設置された"SENDAI"というモニュメントのフォトスポットをこの機会に撮ってみたかったんです!



人通りの多い場所なんで、誰も写らないように撮るのは至難の技!



昼間はどうしても人が写り込むんですよね🤣





夜もうじゃうじゃでしたが一瞬途切れた時の!






前日に稲垣さんが潤散歩された "朝市"にも行ってみました。



"仙台朝市"って仙台では有名な場所だと思いますが、何十年も仙台に住んでるくせに行ったことがなかったんですよね🤣



駅前の大体この辺だろうなぁという程度に知ってる感じでした🤣





稲垣さんがファンサイトのチャットに載せてた写真と同じ場所で撮りたくてナビ見ながら行ってみたんですよ。



そっか、ここだったのね。。。



😆駅からすぐ近くのとこでした!




活気溢れる通りでした!!



見てまわろうかと思ったけど、欲しいものいっぱいありそうで、今回はライブ前だから荷物になるなぁと...次回駅前行く時に寄ってみようと思いました!😆



稲垣さんのXより

またね!



ライブ前と言ってもまだお昼過ぎた時間なので、ずっと行ってみたかった場所があるので今度は地下鉄に乗りました!



地下鉄東西線に乗るのは初めてでした。



お出かけは大体車が多いですから、こういう機会がなければ乗らないのです。



八木山動物公園駅に行ってみたかったんです!






日本で1番標高の高い位置に地下鉄のホームがあるということなので!!(地下にホームがある駅の中で。。)




ちなみに、地下鉄のホームが地上にある駅としては神戸の谷上駅が1番ダントツで標高が高いらしいですね!




まぁ、それだけの理由で行ってみたかっただけですが。。。🤣



ココです!!😆



なんのことはないんですが。。。🤣




動物園の方じゃない方に出てしまいましたが、せっかくなのでその辺をぶらっとしてみることに!



動物園近いこともあってか、マンホールにスマトラトラ!!



もっと散策したらいろんな動物のマンホール見られたかもしれませんがライブ前ですから。。。😆



海まで見渡せるこの場所に感動✨




ということで、八木山動物公園駅の素敵な思い出ができました。



そこからまた地下鉄で引き返し、途中の仙台国際センター駅で下車!!




ここにも行ってみたかった場所があるんですよね!



カフェ モーツァルト メトロ!!(県内6店舗あるうちの4店舗目に行くことができました)



国際センターの敷地に駅があってその2階にあります!



国際センター駅




入り口前には仙台出身の荒川静香さんと羽生結弦さんのパネルと手形がありました!


これも見たいなと思ってました。








2階のカフェから







店舗によって雰囲気が違います!!





ランチメニューの牛タンシチューとサラダと柚子ジンジャーティー!!



牛タンがトロトロで美味しかったです💕



14時過ぎのランチ!



食べ終わってから外のテラスに出てみました。




日射しが暖かく気持ち良かった!

生姜でポカポカ!!



柚子の果肉もたっぷり!















このレールの下は広瀬川です!






さっき行きの電車の中から撮った写真!
 





さて、



そろそろライブ会場のトークネットホールに向かおうかな。。。



トークネットホールは広瀬川を挟んで反対側を少し北に行ったところにあります!



普通に歩いて20分くらいのところ、時間もまだ早いのでのらりくらりと歩いて行きました😆



ここで気づいた!



イヤリングが片方ないことにガーン





もしかしたら八木山で歩くときマスク外したから、その時かも。。。🤣



まぁ、大事なものを落としたりなくしたりするときは、なにかの厄落としだということなので、ありがたく思うことにしました。☺️🤣



で、モバイルバッテリーも用意周到だったのにスマホに繋げるはずのコードが、イヤホンのコード持って行ってしまいました。。。ガーン



イヤホン充電したところで、って感じですよね🤣



なんてマヌケなんでしょう私🤣



スマホの充電は既に50%近くまで減っていたので写真は慎重にこまめに電源オフ。。。



だけど



国際センターの敷地内のイチョウ並木が綺麗だったので...











橋の上からも






橋を渡りきり、桜の名所の西公園でも



ここに神社あったの知らなかった。。。



参拝させていただきました。











公園内

















普段の生活で目にしない、耳にしない、この場所ならではの光景が新鮮でした!



橋を渡ってからずぅ~っと北に歩きました。




で、



こけしの所で西公園は終わり、その後ろの方にトークネットホールがあるんですよね!!






まだ15時過ぎたばかり。。。



開場は16:30です。



中に入れたので、人の少ないうちに写真だけ撮りました。





ここの照明と階段の感じが好きです💕



ここのすぐ横の通りは定禅寺通り!!



来週か再来週には光のページェントが始まるのでしょう。。。



この辺りでライブがある時いつも時間潰しをするDOUTOR COFFEEまで歩きました。
東へGo!!



履きなれないブーツで長時間歩き回ってるため足が痛くなってきましたけど、いろんな行きたい場所に行けたからそんなの関係ないって感じなんですけど!



でも


やっぱり爪先がね。。。🤣



DOUTOR COFFEEでモンブランと抹茶ラテをいただきました!
(混んでたので写真撮らなかったです)


美味しかったです💕




そこからトークネットホールへ戻り16時過ぎ



中に入ってすぐ3列に並ばされました。



私は列の前の方でしたが、その列は階段の後ろをぐるっと囲み外まで繋がってました。



時間よりは少し早めに開場になった気がします!良かった😆



階段上って正面に物販!!



とりあえず、タオルと腕時計みたいなライトをゲットしました!!



J.Iって書いてます!







2階のトイレは長蛇だったので、1階に降りてみたらすいてました!!良かった😆



開場から開演まで30分しかないからあせります!




仙台はソールドアウトだったようです!


満員御礼✨👏



夕方外は寒かったけど、中は暑かった。。。



席は2列目のステージに向かって右側の方



良いお席に感謝💖



まわりの方々は常連の顔馴染みの方々という感じでした!



昔、初めて稲垣さんのライブに行ったのが高校生の時で、お兄様お姉様方が多い中、少しだけ背伸びした格好で行ったような記憶があります!



今回は20数年ぶりのライブなので若干の気後れはありましたが、みんな稲垣さんを大好きな波動の集まりだからか、安心感はありました😆



照明が暗くなると拍手とともにスタンディング!!



バンドメンバーの方々が登場し稲垣さんもドラムセットの所にスタンバイ!!


1曲目が始まりました。



大好きな曲です💕



私の中で1番大好きだと言ってる期間が長い曲なんですよ!!





サウンドがとにかく好き💕



この曲だけでなく、私が1番大好きだと言うことが多い曲が網羅されてるセットリストなんですよね!



大好きが渋滞する私好みのセットリストのツアーに20数年ぶりの再会と再開ができた奇蹟✨



全ての流れに感謝💖



ライブでは楽しすぎて感慨に浸る暇がなかったです\(^-^)/  



あの頃の薄れ行く記憶の中の最高にキラキラしていたものが更に進化したカタチで鮮明になって戻ってきた感じです!  



セットリストは2パターンあるようで(事前にセットリストチェックするタイプの人間😆)、仙台ではデュエット曲を歌うパターンの方でした!



これも聴きたかったですから、聴けて良かったです😆
 




松任谷由実さんの曲を音源では高橋洋子さんとデュエットされています!これがまた素敵なんですよ!



ライブではコーラスで入られてる渡部沙智子さん!!



艶やかで瑞々しい歌声で最高でした!!



メンバー紹介の時に渡部さんが歌われた『清太郎節(さいたらぶし)』(宮城の民謡)も素敵でした!



まつし~ま~の♪



ドラムの若者は稲垣さんと同じく仙台出身のようでして、もともと左利きのところ、右利きに矯正してドラムを叩くようにしてるようなんです!



右利きと左利きではフレーズが違ってくるようで、ビートルズのリンゴスターも左利きで、その左利きのフレーズが出ているというビートルズの曲を演奏されましたね!



曲なんだったか忘れましたけど🤣


他の楽器の方もそれぞれに違う曲を演奏されてました。



その時間もとても楽しかったです!!
\(^-^)/



楽しかったと言えば、この曲!!





この曲のサビで




Ah 君が好きさ♪


ってあるんですが、
この部分で稲垣さんが会場に向けて指指すんですよね!



それだけでなく、会場からもステージに向かってやるんですよね!



この一体感が楽し過ぎました!



以前はこの曲ではやってなかくて、稲垣さんが会場に向けて指指すと言えば『オーシャンブルー』の


一番きれいな君~♪


の時だけでしたからね!



それから、



以前はタオルを振り回すなんてことやってなかったけど、今はこの曲でやってるのね!



これ超楽しかったです!



サビなんて軽くジャンプするみたいにしてハイテンションでタオル振り回しました!



\(^-^)/



そういうところは躊躇せず、一緒にノリノリで楽しみたい私です!😆\(^-^)/




稲垣さんの子供の頃の思い出の話しとかも楽しかったですし、



私が生まれた頃に音楽活動を始められたんだなぁと思ったり。。。




ライブで微動だにしない稲垣さんから方向転換して、これからも今回みたいに動いていくことにしたそうです!



古希の身体を "こき"つかってるなんて仰ってました😆



ちょこちょこと面白いこと挟んでくるんですね!😆




「みんなも頑張って生きて」



って!!



「生きる~」\(^-^)/




ステージ上を右へ左へ何度も移動していた稲垣さん!



ちょうど目の前で止まるから、間近でのファンサする姿を拝見できて嬉しかった!!



男女問わず、みんな稲垣さん大好きビーム💕送ってたんじゃないでしょうかね!



ストリングスとピアノのアコースティックアレンジの曲も素敵でした!!




そうそう!



腕のライトを手に持ちかえて、ペンライトを横に振るみたいにした『星降る二人』も1番大好きな曲💕







この曲も!!



音源で聴くより、レゲエ調に聴こえてテンション上がりました!!




稲垣さんの歌声もスーツ姿も相変わらずかっこ良かったです!



長い期間離れていたけれどそうも感じないほど、いつも行っているかのように当然のように楽しかったです!!



あっという間に1日が経ってしまいました。



たくさんの愛の中過ごした時間は超別次元!!



これまでの全ての出来事に感謝したいくらい💖




それでは



今日も長々とお付きあい下さりありがとうございました💕





ピンクの文字が可愛い💕














帰りに撮った写真














それでは



今日も



素敵な1日に感謝💖



奇蹟の1日に感謝💖



最善、最高の1日に感謝💖



地球上に愛が降り注ぐ1日に感謝💖



みんな幸せな世界に感謝💖




全ての存在に感謝💖




💖💖💖



♪ヽ(´▽`)/