モンテッソ―リのお道具を親子で体験しながら、こどもがぐんぐん伸びる!育児がもっと楽しくなる!モンテッソ―リ子育て講座

 

 

 

モンテッソ―リ親子教室で使っている、モンテッソ―リのお道具でお仕事の体験をお子様と一緒にしながら、子どもの今を観察する、子どもを知るコツが分かる講座。

 

こどもの才能、能力をぐんぐんのばすには、こだわりの秘密を知ること!!

 

 

こんにちは。いいづか ゆかです。

 

 

image

 

 

 

モンテッソ―リ流のお道具は、インスタ等でも沢山いる事が出来ます。

 

 

 

 

image

 

 

 

市販されているものや、手作り等色々ありますが、今目の前にいるお子様にはどれがいいのか、判断が難しい。

 

 

買ってみたけれど、全然遊んでくれない

 

 

などのお悩みはありませんか?

 

 

モンテッソ―リ親子教室で使用しているお道具で、お子様がお仕事をする様子を見たり、ママや、パパが手に取ってみて体感して下さい。

 

 

写真だけでは伝えきれないポイント、ヒントが沢山あります。

 

 

 

なぜ、今こればかりしたがるのか.............

 

 

 

 

それが分かるだけで、どんなおもちゃを選ぶのか、どんな遊びをしたら満足するのかが分かり、子どもも満足!

 

 

子どものえがおで、、パパ、ママもうれしい!!

 

 

その上、子どもがぐんぐんと伸びていきます(*^_^*)

 

 

 

 

子どもの成長は一人ひとり違います。その子に合わせた、オーダーメイドがこどもをぐんぐん伸ばすコツです。

 

 

 

モンテッソ―リ親子教室では、モンテッソ―リ教具に加えて、お子様に合わせた手作りお道具も取りそろえています。

 

 

そのお道具を親子で体験しながら、学べる講座です(*^_^*)

 

image

 

image

 

 

 

 

image

 

image

 

 

image

 

 

image

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、誰が教えるわけでもなく自ら伸ばす力を持っています。

教え込む必要はありません。

 

 

 

土台作りの時期は

 

 

 

子どもを信頼し、ほんの少し手助けをすることで、子どもはどんどん吸収し、ぐんぐん伸びて、生き生きとします(^^♪

 

 

なにかにこだわったり、繰り返し同じことしたりすることは、こどもの成長に不可欠で、その時まさに、人間関係、社会性、将来の才能、運動機能などにかかわる土台を自ら作っている瞬間なのです。

 

 

 

 

大人から見る、と理解不能な行動は時には困らせ、叱ったりやめさせたりすることもあると思います。

 

 

でもこれは、今まさに伸びようとしている瞬間の成長を妨げることになるのです。

 

 

この理解不能な行動の時期を、モンテッソーリでは敏感期とよんでいます。

 

 

 

 

 

敏感期とは?

 

ある目的のために

 

ある時だけ

 

何かに対して

 

非常に強く反応する

 

 

ことをいいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンテッソーリ教育を確立したマリア・モンテッソーリは医学者、科学者の視点からこどもを観察し、こどもの行動には知性的な活動があることに気づき、教育に生かすようにしました。

 

 

こどもに「ダメ!」「どうしてできないの!」「やめなさい!」と禁止ばかりしていたのが、敏感期を知ることでイライラせず見守ることができ、そして、こどももぐんぐん伸びていきます。

 

 

知っているのと知らないのでは、子どもたちに対する意識、態度ががらりと変わります。

 

 

 

敏感期に大切なことは「じっくりと観察する!」ことです。

 

 

こどもの敏感期(いやいや期)の秘密、観察のポイント、かかわり方を知ることができるのが、モンテッソーリ子育て講座です。

 

 

「洋服を毎日全部出してしまいます}

 

 

「一度やりだすと、いつまでもやめないので困ってます」

 

 

『うちの子こだわりがあっていつもと違うことをすると大泣きする!』


 

『魔の2歳児はいや!しか言わず疲れます』


 

『扉の開け閉めばっかりする!』


 

『高いところや階段が好きで危なっかしい!』

 

 

「買ったおもちゃでぜんぜんあそんでくれない」

 

 

 

とお悩みのママには是非受講して頂きたい内容です。

 

 

 

 

 

 

モンテッソ―リ教育を受けた子の特徴

・自立している、自分のことはじぶんでやろうとする、自分の事がひと段落すると助けの必要な子に手を差し伸べる子

 

・人の話をしっかり聞くことができる子

 

・自分の感情をコントロールできる子

 

・手順が良い・先のことまでを見通して活動することができる子

 

・きまりや約束を守ることができる子

 

・興味や好奇心が旺盛

 

・集中力や持続力のある子

 

・人に流されない子

 

・やさしい

 

・器用

 

・感性が育っている

 

・リーダーシップを発揮するようになる(小学高学年以降)   など

 

 

 

 

 

ご感想

*敏感期をしって、心が穏やかになりました。

*ダメ!やめて!という禁止の言葉が減りました

*いつもこどもとの戦いでした。戦いに疲れ果てていましたが、いまはこどもを観察するのがとても楽しくなりました。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

知っているか、知らないかでとってもかわります。

 

 

毎日の戦いから解放されます(^^♪


 

モンテッソ―リのお道具を親子で体験しながら、こどもがぐんぐん伸びる!育児がもっと楽しくなる!モンテッソ―リ子育て講座



■日 時:4月20日(土)10時30分~12時30分

■場 所:文京区千駄木  Strawberry Works内

 

■対 象:0歳~3歳位のお子様と保護者様、プレママ:親子5組様  

■講師: 一般社団法人モンテッソ―リ幼児教室協会認定講師 いいづか ゆか

 

「乳幼児期に大切な土台作りについて」
 

・モンテッソ―リ教具、手作りお道具を親子で体験
 

・モンテッソーリについて(敏感期・秩序感など)

 

・集中力や指先の運動機能を向上する手作りおもちゃの紹介

・食事の自立に向けて、スプーンの持ち方など


・こどもにかける言葉が変わる簡単なワーク




■参加費:3,500円
(お土産付)


・ご家族で参加の方は大人お二人目から2,500円となります。

 

・これまでに当教室のベビーマッサージレッスン、モンテッソ―リ親子教室体験会にご参加いただいた方は3,000円となります。


・モンテッソ―リ親子教室に在籍、卒業された方はおひとり様2,000円、ご家族の方は1,500円となります。

 

 

■持ち物

*ペンなど書くもの


*手作り教材持ち帰り用の袋


*お子様のいつものお出かけセット


*水分補給などは自由にしていただいて構いません。

 

 

 

会場アクセス

<JR田端駅をご利用の場合>

*北口(アトレ側)よりバスご乗車にて約5分 

 

最寄りバス停:駒込病院前下車徒歩2分 

 

<東京メトロ南北線 本駒込駅ご利用の場合>

*本郷通り側地上出口(EV)より 徒歩 約10分

 

<文京区コミュニティバスご利用の場合> 

*千駄木・駒込ルート 20駒込病院下車 徒歩3分

 

 

<東京駅方面からのバスをご利用の場合>

*【東43】「荒川土手」行 駒込病院前下車 徒歩2分

 

その他

東京メトロ千代田線 千駄木駅下車 徒歩 約15分

都営地下鉄三田線 白山駅下車 徒歩 約15分

※詳しい場所・住所については、ご予約後、お伝えいたします。

 

 

こどもがぐんぐん伸びる、育児がもっと楽しくなるモンテッソーリ子育て講座お申込みフォーム

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

heart&. は子育てをするママを応援しています(*^_^*)

 

 

 

 

 

 
 
 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

・一般社団法人モンテッソ―リ幼児教室協会認定講師

 

・元保育士

 

・幼稚園教師有資格

 

・ベビースマイルタッチセラピーインストラクター

 

・petapeta-art®手形アートアドバイザー

 

・子どものこころのコーチング協会認定/初級子育てアドバイザー

 

・富士フイルムイメージングシステムズ認定/アルバム大使

 

いいづか ゆか