子どもの成長記録に、
手形をとったことは、ありますか?

私は、子どものころ、保育園の
お誕生日会で、手形を
とってもらいました。


こんな感じで。



{E59358D8-0016-4B60-891A-00AAF9107ABB}

手形アートは、
こんな風に、可愛くアレンジします。

動物のモチーフ
ぞうさん 、わに
{B0CE205D-9F63-43A7-8C97-BE83A49452B9}



ひよこ、うさぎ



{385005B8-401A-4821-ADCA-2504BBA48178}




季節に、あわせて

ハロウィン

{62F2F95F-7376-4227-B52A-60594E1ADF9E}





クリスマストナカイ。




アレンジは、無限大です。


baby・kidsにも、安心、安全な、
キットパスや、水性インクを
使用します。

キットパスは、口紅の原料 を
使用しています。

成長してくると、自分で手に
ぬることも楽しめます。

{C72438D0-F5F4-4C6B-98EC-5C08ED949B30}


装飾は、主にマスキングテープ。

{E7B2D5D8-523F-4C44-985C-C97B6521C0D6}

色々アレンジできるのと、
一度貼っても、はがしやすいので、
制作が苦手という方も
やり直しも、可能です。

見本もご用意いたします。

{15460A6F-971F-4572-A8DB-82CE92FF8111}
顔をかくとこんな感じに。
{22C1D96B-9EE9-4D56-BDA7-0286304F9DBE}


あっ、ご自宅で、する際に
100円均の、マスキングテープでも
できますが、テープの品質に差が
でます。


大切な思い出を、残すためには、
mtさんなど、のメーカーさんの
マスキングテープをお勧めします。




手形、足形は、その時の、
成長、大きさを感じることが
できます。


あっというまに
こんなにおおきくなります。

生後100日と、5歳の足形。

{1AE34620-3BEE-408D-A638-A1A53F726216}





babyちゃんは、動いちゃう
お家で、するのは大変。
準備や、片付けが大変。


思い出を、形に残したい。

子育ての話を、ワイワイしながら
作りたい。


と、思った、ママ。
是非、思い出づくりの、
お手伝いさせてくださいね。

大切な思い出を、心こめて、
お手伝いさせて頂きます。


今しかない、思い出形できる瞬間に
立ち会えると思うと
ワクワクします。




只今、こちらの

イベントで、手形アートの
ワークショップを行います。


{FCF7A47F-9A21-4A79-ABF0-E1783AC999F9}
日時:12月20日(火)

        :午前10時〜12時
             親子4組さま→残り2組様
        :午後13時〜15時
             親子4組様→残り3組様

会場:癒し空間ミネワサビサロン
        (五反野駅から徒歩5分)

参加費2000円


皆様に、お会いできるのを

楽しみにしています。

安眠ヘッドセラピーで、
癒し空間ミネワサビサロンの
セラピストわさびちゃんが
ゆるめてくれます。

ブログは、こちら。


petapeta**手形アートアドバイザー
YUKACO

お問い合わせ、ご予約は、こちらから