大型自動二輪 | アマチュア無線を中心にした日記

アマチュア無線を中心にした日記

アマチュア無線を中心にした日記

ここまで来たら,やっぱり大型自動二輪の免許だけでも取っておきたくなりました。

普通二輪卒業後半年以内だと,色々とお得な点もあって,2ヶ月の経ったところで,大型自動二輪

にチャレンジしました。

2ヶ月ちょっと250ccで運転をしていたので,基本的な不安はバイクの重さとパワーの違いかと思っていました。

 

大型自動二輪は,普通自動二輪に比べて,教習時間が少ないので,今回は安心パックという延長しても追加料金不要な方法に申し込みました。(結果的に安心パックに入らなくても良かった。普通二輪の時は安心パックに入らずに安く済みましたが,今回は不安もあったので・・・)

 

第1段階 最短5時限
 ①車の取扱い
 ⑤発進及び停止の仕方
 ⑧円滑な発進・加速
 ⑨速度の調整
 ⑩ブレーキ操作
 ⑪バランスのとり方(直線)
 ⑫バランスのとり方(曲線)
 ⑮坂道における停止及び発進
 ⑯オートマチック車の運転
 ⑰教習効果の確認(みきわめ)

1時限目 ①⑤⑧⑨ まあ,問題なし
2時限目 ⑨~⑫ 普通2輪で苦労した一本橋は大丈夫になりました。

 

3時限目 ⑯ オートマチック車 いわゆるビッグスクーターは進まない止まらないで苦労しました。まあ,体験だけなので良いとしましょう。

 

4時限目 ⑪⑫⑮ ここに来て,スラロームのタイムはOKだが,車体の使い方がダメと・・・

 

5時限目 ⑪⑫ 一本橋はOKだが,スラロームの車体の使い方に問題ありとの事で,補習決定

 

6時限目(補習1時限) ⑫⑰ なんとか「みきわめ」合格。思ったより苦労したかと

ほぼ連日,教習予約が取れたため,ここまでで1週間となりました。



第2段階 最短7時限
 ④交差点の通行(直進)
 ⑤交差点の通行(右折)
 ⑥交差点の通行(左折)
 ⑦見通しの悪い交差点の通行など
 ⑨カーブの安全走行
 ⑪急制動
 ⑫回避
 ⑭交通の状況及び道路環境に応じた運転
 ⑮危険を予測した運転(シミュレータ)
 ⑯高度なバランス走行など
 ⑰教習効果の確認(みきわめ)

1時限目 ④~⑥ 交差点の左折時に膨らみが若干ある。低速時の取扱いが雑か?
2時限目 ⑥⑦⑨⑯ 波状路はまあ,何とかなりました。

 

3時限目 ⑪⑫⑯ 取り敢えず,課題を繰り返すが,ここにきて何故かクランクで足を付くようになってしまう。
4時限目 ⑮シミュレータ

 

5時限目 ⑪⑭⑯ クランクで足を付いてしまうようになってしまう。進入速度が速い感じか。ということは低速時の操作に不安があるのか。
6時限目 ⑭⑯ クランクでまだ足をついてしまうようになってしまう。後半に半クラ,アクセルワークに特に注意した。

 

7時限目 ⑭⑰「みきわめ」合格

第2段階は,仕事の関係もあって予約が入らず,2週間ほどかかってしまいました。

 

 

いよいよ卒検

 当日の朝まで雨が降っていた。

急制動の停止距離が雨用の3本目の線で始まったが,1人終わったところで,2本目(晴天用)になる。

 今回は特に緊張感もなく,検定に臨めました。最初の人がスラロームでパイロンに接触したのを見たときはちょっと緊張しましたが。

 クランク,一本橋,スラロームと不安があった課題も,何の問題もなくクリアできました。

 

最後に発着場に戻ってきた所でニュートラルに入らず,2分くらいガシガシしていたのはご愛敬ということで。(私の前の人も同じくらいかかっていて,自分はやっぱりって感じだったので焦らずゆっくりやった。クラッチをエンストしない程度に緩めたり,車体を前後させたりしたのですが,1速と2速の間を行ったり来たりで,やっぱり緊張していたんですかね。)

 

無事合格しました。 今回は普通・大型で11名中7名合格(大型は6名中3名合格)でした。結構厳しいですね。

 

取り敢えず,免許だけは取得できました。大型の路上デビューは,当分先になりそうです。