わが家の(一応)シンボルツリー、オクラ。
畑のシーズン終了に伴い、オクラツリーを引っこ抜くことにしました。
#断抜式
▼ そびえ立つオクラツリー
オクラの背丈は優に2mは超え、太さも500mlペットボトルぐらいに生長しました。
今シーズンはオクラが大活躍で、もはや畑の主役。
ハイシーズンには毎日のように5本ほど採れました。
オクラの煮浸し、オクラの梅和え、オクラ納豆、揚げオクラ…
わが家の食卓を粘っこく彩ってくれたオクラ。
オクラは家庭菜園になくてはならない存在ですね。
#オクラの花言葉は恋の病
ちなみに、オクラの生まれ故郷はアフリカのナイル川支流域と言われているそうで。
オクラの形状から “Lady's finger”(婦人の指)と呼ばれることも。。
遠く海外に思いを馳せ、婦人の指を彷彿とさせる魅惑の植物。
来シーズンもきっと私たちを魅了してくれるのでしょう。
Adios, OKURA.
【もっと詳しい健康と住まいのブログ】はコチラから↓