近所の田んぼ道をランニングしていると、
何やら用水路からピチピチ
音が聞こえるのでした。。
正体を確認するべく、
ランニング後すぐに網とバケツを携えて、、
もう一度現場に向かいました。
このワクワクする感覚
久しぶりだなぁ。笑
ピチピチの正体は
「ニゴイ」と「モツゴ」でした。
▼ 用水路で獲れたニゴイとモツゴ
(捕獲したニゴイとモツゴ)
用水路に網をつっこむと、
あっさり獲ることができました!
ニゴイの体長は20㎝
モツゴは7㎝ぐらいですね。
ニゴイとモツゴとは……
【ニゴイ】
硬骨魚綱 コイ目 コイ科。体は細長く、体高が低い。吻(ふん)が長いため、一見キツネ顔である。口は吻端の下方に開き、1対の短い口ヒゲがある。野外ではコイと混同されることがある。
【モツゴ】
硬骨魚綱 コイ目 コイ科。全長8cm。側線は完全で体側の中央を縦走し、これに沿うように、吻端から尾鰭基部に至るまで黒い縦条が見られる。
どちらもコイ科なんですね。
聞くところによると食べられるようですが、
ちょっと抵抗が、、、
少し鑑賞して満足したので
元の場所にリリース。笑
用水路ではスモールマウスバス(コクチバス)
も獲れるそう。
#特定外来種のため捕まえたら放流禁止
そう言えば数年前、
用水路で大きなナマズを釣り上げる親子を
見かけたことはありましたね。
この地域に住んで5年。。
初の捕獲体験でした!
【有料記事のお知らせ】
損しないマイホームの買い方について、約30,000文字で記事を書きました。マイホーム購入で損したくない方はどうぞ↓
【もっと詳しい健康と住まいのブログ】はコチラから↓