庭があるメリットは何か??
それは、庭で「芋煮会」ができることです。
▼ 庭で作る芋煮が格別にうまい!!
芋煮とは、里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎ、まいたけなどを醤油で味付けした郷土料理のこと。
そして、河原や広場に鍋と材料を持ち込んで、家族や友人などと一緒に芋煮を作ることを「芋煮会」と呼んでいます。
#かまどや鍋は地域によってスーパーで無料で借りられる
#鍋はコゲも落としてきれいにしてから返す
河原までわざわざ行くのはちょっと大変……という場合に、庭で芋煮会ができると楽ですよね。
ただ、かまどで薪を燃やすと煙がけっこう上がるので、ご近所さんの理解がないと難しいかもしれません。。
わが家の場合、近所で焼畑が行われるような立地なので、煙が流れてくるのはお互い様だからできています。
ここで芋煮の醍醐味を一つ紹介させていただきます。
それは、シメのカレーうどんです。
芋煮で作る、カレーうどん。
作り方はいたって簡単です。
具材が少なくなった鍋にうどんを投入し、カレールウを加えるだけ。
#作るタイミングは芋煮会の終盤
#あえて汁を多めに残しておくのがコツ
これがめちゃくちゃうまい!
飲んだ後のシメのラーメンぐらいか、それ以上にうまいんです。
おいしいカレーうどんを食べるために、わざわざ芋煮を作る人も少なくありません。
ということで、これから新築する、あるいは物件を探す際には、芋煮会ができる立地か検討してみてはどうかというご提案でした。
【もっと詳しい家づくりのブログ】はコチラから↓