5月は暮らしの最適化月間

 

絶賛暮らしの見直し期間中の我が家、

テキスト類を見なおしてみました。

 

テキストと言っても、

 

中・高生の娘たちは

検定を受けるのであれば

クリアした級のテキストはもう手放してOK

 

私の場合だったら・・・

改訂されていたら手放してOK

ということで、

 

片づけのプロ資格1級のテキストが

もう2年以上前に改訂されていたのに

 

「まだ必要かも・・」と”一応取っておく”

ということで保管していました。

 

ですが、それ以来

改訂版のテキストしか開いていないため

 

”一応とっておく”期間は終了で大丈夫

ということで、手放すことにしました。

 

 

付箋貼ってるしなぁとか

メモしてるしなぁ・・・と思っていたけれど

 

もう、覚えているところでした昇天

 

 

頑張った記憶の書類が手放せるなら・・

 

この際、ずっと手放せなかった

 

コーチングを受けていた時

コーチからのアドバイスや取り組んだ課題

 

その時悩んでいたことなど

全て書き込んだファイルの中身を

全部手放そうって思ったんです。

 

理由は、その悩みはクリアできたから。

 

頑張った記憶を手放したら

こんなに沢山紙が出てきました▼

 

これらは全て大切だと思っていたけれど

ずっと棚の中に置いていたら

今必要なものが置けなくなってしまう。

 

もう、見返さなくても前に進める。

だから、手放しても大丈夫。

 

一緒に伴走してくれた大好きなコーチには

心から感謝を送りつつ・・・。

 

 

 5月の募集項目

 

 

あなたの心の中に置かれた荷物を

メンタルオーガナイズセッションで

片づけてみませんか?

 

【心の片づけ 5月募集日程】

 

 

”いつか・そのうち”ではなく”今・今日から”

 

全国のライフオーガナイザーたちが

あなたの「やる気スイッチ」を見つけ、

押し続ける1カ月

 

全国各地のイベント詳細はこちら▼

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました

 

 

 


ブログランキングに参加しています

応援してくださると励みになります!


人気ブログランキング