私は末っ子を出産するまで

0~3歳のお子さまとお家の方が

親子で通う教室を開講していました。





レッスンでは

モンテッソーリ教育

というものを軸にしながら

他のメソッドも取り入れて


親子の個性や特性を引き出して

知って、受け入れて、伸ばしていく

ということを大事にしていたのですが


最近子育てのお悩みも

ちらほら頂くので

それらを含めて

わたしの個人的な呟きを。笑



そろそろスワッグ作りたい時期♡



モンテッソーリ教育では
いつも子どもが出発地点です。

「◯歳になったら…」など
大人がやらせたいことではなく
子どもが
何をやりたいのか
観察して準備します。

文字や数についても同じです。






大人ではなく
子ども自身が決めること
なのです♡


誰一人同じ人間が居ないのだから
「この月齢にはこれ」と
一概には言えないのですよね。






だからこそ
我が子を観察するのです。

現代は様々な要因が絡み合い
発達の差が顕著だったりするうえに

情報過多で
振り回されてしまいがちですが

全部、目の前で
教えてくれているのです♡

これは
どんな年齢になっても
言えることかなぁと思いますよ♡
そこで大人側の感情が暴れるのなら
それはその感情の持ち主の問題。笑





モンテッソーリ教育では
「敏感期」という言葉で
説明していますが

簡単にいうと
何かひとつのことにハマって
飽きるまでそれをやり続けている傾向
のことを指します。

よく例えとして使う

赤ちゃん期の
ティッシュやお尻ふきなどを
ひたすらに出す行動。

静かだな~って思って
振り返ると
ティッシュの海だったり
しませんでしたか?笑
我が家には5人の子どもが居ますが
全員通った道です!

あの行動は
指先の巧緻性を育んでいます。

親指、人差し指、中指の
三本指でつまみ出しているのなら
それが
鉛筆を持って字を書く
の土台となるのです!

赤ちゃん自らそれを
感じ(…ているかどうかは別として笑)
発達を促す行動を
とる力があるんだと知ると
なんだか愛おしくありませんか?♡





個人的には
読み書き計算が出来るようになるために
なにかを選択するというよりも

自分の好奇心のままに
どんどん「好き!」を集めて

自分の世界を構築して
それを周りにシェアしながら
楽しく嬉しく過ごすことをした結果
身に付いた
みたいな感覚が好きです。


それに
そちらの方が確実に
持って生まれた個性や特性は
輝きます♡


ノウハウはスマホだけでも
簡単に得られる時代です。

そこから継続してやり続けるから
欲しい結果が手に入るんですよね。


スモールステップ
達成する喜び体験を
積み重ねることがなにより大切で


速く走れた!高く飛べた!
ひとりで着れた!

とにかく何でもいいけれど

できた!という
喜び体験こそが
やりぬく力を支えます。





継続することで
突き抜けることができる!

それが「継続は力なり」
ということなんだなと感じています。

できた!を積み重ねていく
生き方って
生涯そうなんじゃないかな♡

自分のことも
大事な人のことも
観察していくとシンプルだよね♡