夜19:00くらいかな。
急に「ジーーーーーッジーーーーーー」という
とても大きな音が鳴り出してびっくり。



婆様は聞こえないって言うけど
かなり大きく不快な音で聴きなれない変な音。



もしかして街灯か何かが漏電してるのかな?

もしかしてお隣さんが害虫除けの装置動かしたのかな?


恐る恐る外に見回りに行っても分からず。
考えても考えても分からず。


人工的な音なのか自然の音なのか。。。



その日は分からないまま眠りにつきました。



明け方、日が昇る頃には音が止んでいて
やはり日暮とともに自動点灯する街灯が漏電してるか壊れたのかな?なんて思っていると。


キーワード「5月」「ジー」「不快な音」
ネットで調べるとあっさり解決。


↓これが犯人だった。


クビキリギスというキリギリスの親戚らしい。



噛み付く力がとても強く、
噛まれたら出血するそう。



人によって聞こえたり聞こえなかったりする
なんとも不思議なクビキリギスの鳴き声。



虫の音だとわかったら安心して気にしなくなるけど
余りにも大きく不快な音で正体がわからないと不安で仕方なかった。。



正体が分かって本当に良かった。


もしかして、お庭のフキを食べてるのこの子かな⁈

噛まれないように気をつけよう。。。