新しく起業をするにあたり、慣れないことを毎日頑張っております。

 

こんにちは、ジョーブログのジョーです!

 

新しいことに挑戦するって楽しいけど、株式会社「On the Road」の手続きやら何やら、死ねるぐらいめんどくさいこともいっぱい!!

 

でも、ちゃんとやらなあかんな!!

 


 

この間、サロンメンバーから

「どうやったら、人を惹きつけられるリーダーになれるんですか?」っていう質問をいただいた。

 

こういうフワッとした質問って、いろんな切り口があってめっちゃ難しい!

自分ではそんな深く考えたことなかったし、感覚的にやってる部分も多いと思う。

 

でも、今回は起業というYouTubeとは違う新しい形でもリーダーになるわけやし、この質問にいっかいちゃんと答えてみようと思います!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

悟空タイプorルフィタイプ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

まず意識してもらいたいのは、リーダーには大きく2つの種類があるということ。

 

それが「悟空タイプ」「ルフィタイプ」のふたつ

どっちが良い悪いということじゃなくて、自分はどっちのタイプが向いてるのかを考えながら読み進めてほしい。

 

①悟空タイプ

悟空型はピラミッドのイメージを持ってもらうとわかりやすい。悟空という圧倒的で完璧な力を持ったリーダーの力に、様々な仲間が引き寄せられている。

みんなが大変な時に、一番最後に絶対悟空がやってきて、敵をやっつけるんです。

 リーダーが一番力を持っていて、ガンガンみんなを助け、カリスマ性のあるのが、悟空タイプのリーダー。 

頼りがいのあるリーダーの悟空がピラミッドの頂点にいて、その下に悟空の背中を見る仲間や息子の悟飯や孫の悟天がいる。リーダーと仲間が「縦の関係」にある。かつての日本は、悟空タイプのリーダーが多かった。

 


②ルフィタイプ

今はルフィタイプのリーダーが増えてきている。ルフィは悟空みたいに圧倒的な能力があるわけではないよな。料理ができる訳でもなけりゃ、天気も操れない。

悟空の「俺についてこい!」という完璧なリーダーシップとは対照的に、ルフィは「俺はまだまだ弱い。だからみんな助けてくれ!」という弱さも見せて人に堂々と頼るスタンス。

できないことも、ありのままの未完成な自分を見せて、そのできない部分を仲間が補う。

助け、助けられ、みんなでルフィの海賊団を作っている。仲間も「俺がいないとルフィはダメだ」って思っています。

 

それじゃあなんで、みんなルフィについていくのか。

 それは、ルフィが

「俺は海賊王になる」って旗をあげてぶれない信念を発信し続けているから。ルフィが夢を叫びまくり、それに一直線に向かっていくんです。

仲間とお互いのできない部分をそれぞれの役割で補い合う「横の関係」にあるルフィ海賊団。

 

ちなみに俺は、完全に「ルフィタイプ」やと思う。

特に何か特別なものがあるわけじゃないけど、自分の弱いとことか苦手なことも全部見せながら、夢を叫んで何とか人に支えられて自分のやりたいことを叶えてる。って感じかな。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

人の心を動かす伝え方

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

仲間を集めるうえで、自分のやりたいことを伝えて、共感してもらうっていうのはめっちゃ大事!!

 

今まで、数え切れないほどの人と話して自分のやりたいことを伝えてきた俺が胸に刻んでることは一つ。

 

それはズバリ、

「結局、人の心を動かすものは、論理ではなく感情である」

 

 

例えば、俺がこの何の変哲もないリンゴを売るとする。

 

このリンゴを論理で売ろうとしたら、

 

「このリンゴは糖分が何%で、食物繊維がこれだけ入ってて、、」

 

という具体的な説明になると思う。

 

でも、そんな小難しい説明より

 

「俺、このリンゴがほんまにマジで大好きなんですよ!!死ぬほどうまくて、逆にこれ食ったら他のリンゴ食えなくなりますよ」

 

って想い100%で感情むき出しでどれだけ自分がその物事を好きかを伝えた方がよっぽど心に響く。

 

ありのままの自分の想いをむき出しにして、

「これできたらすごない!?めっちゃワクワクするよな??」

 

具体的な説明は一旦後回しにして、自分のワクワク感をどんだけ素直に感情むき出しで相手に伝えられるか。


一緒に活動したいやつが居たら、おまえが好きだから、一緒に居て楽しいから、一緒に夢を追いたいとはっきり言うようにしてる。


結局、理論ではなく人の心を動かすのは感情。


誰かを演じて、別の自分をつくって好かれたり協力してもらったりしても意味がない。


ありのままの自分を堂々と丸裸におもっきり出せばいい。全ての手札を自分から見せて、さあどうですかと。


人の心を開きたければ、自分から開く。

本音で向き合えば、本音の関係がうまれる。


 

【オンラインサロン】

ジョーズクラブでは、こんな感じでジョーの頭の中をすべて公開しています。ジョーブログとその視聴者さんとの距離感をグッと縮めた新たなコミュニティです。ジョーブログの挑戦の全容を見届けたり、ガッツリ参加することもできます。他にもここだけの限定イベント、限定動画や生配信もあります!

今、過去最大に盛り上がってます↓

『ジョーズクラブ』

 

【編集・構成】糸井優和