キルトの集まりに混ぜてもらっています。

 

キルトは大きく分けると

ピースつなぎと

キルティング作業が

あって

 

ピースつなぎは

繋ぎ終わってから寸法が変わらないようにと

気を遣います。

 

キルティング作業は

細かくリズミカルに縫えているかなって

続けてしまいます。

 

以前はハワイアンキルトの先生に付いていて

1センチに3目縫うことを教えてもらいました。

 

今はキルトの仲間に入れてもらって

先輩に手順を教わりながらやっています。

 

夏のころに

ハナミズキというデザインのものを

みんなでやることになり

勉強になるから

やってみたらなんて言われて

始まった。

もちろん

それぞれ好みの配色で。

 

このピースは、四角や三角じゃなくて

逆カーブ同士の縫い合わせがあって

肩がこる・・・・

 

具合悪くなって

暫くやらないでいたけど

 

1月に、1週間ぐらい少しずつやっていたら

肩こりが激しくて

眠れなくなり

具合悪くなりました・・・ガーン

 

その後は、ほぼ1週間

事務さえ、やる気が起きませんでしたムカムカ

 

マッサージに2回行って

やっとほぼ回復

首コリ、肩コリ、肩甲骨コリ、腕コリ

何やってるんでしょうもやもや

 

14日に集まったら

皆さんは、もう次の作品作りをしていましたびっくり

 

このコリがなかったら

いろんなものが作れるのに気づき

 

次々に作っている人はどうなのかしらね~

 

 

やっぱ、ダンスのほうが健康的。

 

でも、チクチクと縫いたい。