こんばんは。庄原エリア釣行して来ました。

受付札、争奪戦ヘ。早出、早着。ん、駐車場見る、車が無い。何故?4時54分、管理棟、受付札、キャッチ、なんと1番。

1年ぶり?ゴールデンウィーク過ぎて来場者はピークを越したのか?2台目は5時15分位、3台目は5時半位。次回はゆっくりか?結局25人位。これ位がスペース、人数的に良。釣り場的には儲からないか。

午前中券、12時まで釣行。

この時期、まだ水量有ります。水質良し。

管理職日記には表層に出てますらしい?

桟橋、インレット側に入ります。淡く、微かな期待を込めてドライフライを結び、キャスト。ライズも少し増えた気が。なんと10分程で小マス食う。おー。20分位、40cm最長寸虹鱒食う。これ位が水面、ガバっと出ると面白い、イヤ、刺激的!!!。ハマる。30分位でまた食う。しかし、その後、風もふき、半袖なんてとんでもない、寒い、ウインドブレーカーが要る。風、冷たい。全く反応無い。魚も動かないか。

最長寸40cm

周り釣れず。ボトムかな。で、沈める釣りヘ。

レギュラーサイズ30cm前後。釣れます。大物、色物は無し無しです。いつもより浮き下長めで。

で、16匹。腕前上がらず、まだまだですよね。

ドライフライ。パラシュートが釣れる、テレストリアル、アントは反応無い、まだ早いのか?

沈めるフライ。

今春は、暖色エッグが反応良し。先日購入したバンフックの赤エッグが全て殉死、早い、耐久性???です。

焼けなかったが、寒さで、ふらつく。寒さで余りフライチェンジせず、ニンフ等々試せば良かったです。ロック、アルビノは何が食うのでしょうかね???

ドライフライに反応しだし、食ってくるのは収穫です。ライズも前回よりも有る感じです。次回もドライフライ、キャストキャスト。来週は余り天気よくなさそう、さてさて。