いやはや、世も末です

 

熱中症注意報とか、大雨警報とかならわかるのだけど

 

ここ北海道には

ヒグマ警報なるものがあるのだよ、君

 

レベルは

ヒグマ注意喚起

ヒグマ注意報

ヒグマ警報 の3レベル

 

笑い話じゃありません

 

2021年に札幌の住宅街をヒグマが闊歩し、住民が襲われて人身被害が出たことを受けて

2022年5月から運用することになったそうで、、

 

2021年の夏

朝の7時過ぎだったと思うが、

東区の住宅街にヒグマが出没しているとのニュースが飛び込んできた

付近の小学校は集団登校を決めたとのこと

 

え?!

耳を疑った、ヒグマが今まさに歩いてるのに、集団登校?

頭おかしいんじゃない?

集団で歩いていれば熊に襲われないとでも?

先生だって太刀打ちできないし、怖いでしょや

 

その後、休校にするとのことで

胸を撫で下ろしたも束の間

 

出勤のため地下鉄に向かって歩いていた男性が襲われた

近くで家の中から見ていた人がビデオを撮っていて

衝撃的だった

 

人がまるでカカシか何かのように

熊に咥えられ、何度も振り回され、宙に放り投げられ

 

大怪我をしたが、幸い命はとりとめてくれた

 

その後

付近の地下鉄の入り口は、熊が入り込まないように塞がれていた

地下鉄の構内に熊が入り込んだら大変なことになる

 

専門家の話では

熊は石狩川の水路をたどって、東区の街中に出て来たと思われて

石狩川の支流から左に行けば東区にでてくる伏古川と

右に行けば大通り付近を流れる創成川に分かれていて

たまたま、伏古川に入ったからこうなったわけで

 

創成川に入っていたら

朝の7時、8時に

東北以北一番の歓楽街ススキノや観光客や通勤の人であふれる大通公園に

熊がでてきててもなんの不思議もなかったとのこと

 

恐ろしや

 

熊は、どこかの工場の窓ガラスを破って中に入り込んだり

次々と人を襲って、やりたい放題して

最後は自衛隊の駐屯地にはいり込み、射殺された

 

北海道に住んで40年

幸い熊に遭遇したことはないが

 

今年は本当に熊が出る

家から3キロ4キロ離れたところに出た時は、近い!!と思った

友人の家の何軒か隣の家の庭に熊がうろついていたそうだ

もう怖くて庭の草取りできないよと言っていた

子供がいつも遊んでいる公園の砂場に熊がいたそうだ

 

札幌ですよ

 

夏場は暑いので

早朝や夜10時ごろ犬の散歩に行ったりしたものだが

もう行かなくなった

 

日に何度も

ヒグマ出没情報が札幌市からLINEに送られてくる

どうか、警報が発令しませんように、、、、、

 

このまま5年、10年経ったら

札幌は、北海道はどうなってしまうのか

 

早急に、効果的な対策をしてほしいと強く思う