肉1961~フィッシャーマンズ・スープレックス | うっほとキン肉マン

肉1961~フィッシャーマンズ・スープレックス


『フィッシャーマンズ・スープレックス』




使い手:たくさん


普通のプロレス技。


相手の頭を下げさせて首を脇に抱え込み、もう片方の腕で相手の片足を持ち、そのまま後方へ投げるスープレックス。


キン肉マンの世界では、ケビンマスクが応用として回転を加えた『トルネード・フィッシャー、マンズ・スープレックス』が印象的。


他には、デーモンシードの『ゲッパーランド』が得意技として使っていた。


うっほとキン肉マン-image


ゲッパーは特別な名前の必殺技ではなく、このフィッシャーマンズスープレックスを、自身の最強の投げ技に昇華させており、さすが魚超人と言わざるをえない。


ラーメンマンのキャメルクラッチや、テリーのカーフブランデイング、ウォーズマンのパロスペシャル等、普通のプロレス技を必殺技として使っている点で、うっほはゲッパーを評価したい。



実にゲッパーのフィッシャーマンズスープレックスにより、ハンゾウは意識を失いかけ、K.O.ギリギリまで追い詰められた。


うっほとキン肉マン-image


ゲッパー以外には、作中では使用しなかったものの、プロフィールにて『フィッシャーズ』が得意技としてあげている。


なるほどですね、魚だからフィッシャーマンなわけですね~~。


ところで“フィッシャーマン“ってどう言う意味なんでしょうかね(*^_^*)?


調べてみました(知ってるけど)。



フィッシャーマン=漁師




フィッシャーマンズ・スープレックス=



漁師が網を投げる様に似ているから、この名称になったという・・・。



じゃぁ、ゲッパーやフィッシャーズは、喰らうほうなんじゃないでしょうか・・・(笑)