4才10か月の長女の記録です。


​学習

七田式プリントB-7取組中です。

ゆったりペースなのであともうちょっとかかりそう。

こどもちゃれんじじゃんぷは頑張って取り組んで、メインレッスンは完了爆笑

プラスレッスンも残り9つくらいで順調です。



運動

引き続きバレエと水泳は頑張っています。

ただ最近私があまり見学できていないので上達具合はわからない…

真面目に頑張っているようです。


バレエのお友達はみんな鉄棒などお上手なんですよね驚き

それを見るとうちの長女ももう少し鉄棒とか練習してもいいんじゃないかと思うんですが

えーん怖ーい!

となってやってくれません…


もともと運動系はあまり期待してないですが、小学校でついていけるぐらいにはさせたいです泣き笑い


体操教室も入れたいのですが運動系の習い事ばかりさせている気もして年長からでもいいかなあとも思っています。


精神面

保育園からの連絡帳で

「絵本を読んで、その絵本の中で困っている友達がでてくると、その子を助けようとする優しい言葉がどんどん出てきてステキです!」

などのお知らせもあり優しいところがあります。


妹に叩かれても決してやり返さないところも偉いなと思いますニコニコ


一方、甘えん坊なところもあって、いまだに抱っこを求めることも多く、親としては結構重くて大変です泣き笑い


こだわりも強くて、一度こうだと決めたらなかなか譲れないのでなるべく合わせてあげていますが、これからもう少し成長するのかしら…


ある日ママの方が先に死ぬ可能性が高いことがわかったらしく

ぐすん「ママが死んだらイヤ〜」「怖いよ〜」「ずっとこのままがいい」

と泣いて言う日もあったりして、繊細なところもあるようです。


これも成長のひとつかなと思いつつ、いろいろ説明したり宥めたりしても、ずっと泣いて少し困った日もありました魂が抜ける


その他

最近オセロでよく遊んでいます。


オセロってハンデの付け方がわかりやすくて結構親としても全力を出せるので楽しいですニコニコ


四隅の角にハンデとしてあらかじめ石を置くだけでかなり子ども側が有利になります。

それを4つから3つ、3つから2つにするだけで難易度が変わるのでちょうどよく競える状態になって楽しいです。


七田式プリントでオセロっぽい問題があり、白い石を黒に塗るものがありますが、実際に遊んでみるのはやっぱりいいなと思いましたひらめき