次の場所に車で移動中の風景
ここがDMZじゃなければお米や畑が
出来てすごく良いのに もったいなく思える
広大な土地おにぎりにんじん
木には大きめの白い鳥がたくさん止まってる!
こんな白い鳥の群れを見たのは初めてオカメインコオカメインコ
DMZ内だから またと思っても 引き返せない
韓国ではどこでも カササギをよく見る
ハトやスズメも多いけど 
カラスは日本程見かけない
到着右下矢印この建物内には入れるわけではなく
トイレも使えないから 必ず事前に済ませるよう
指示があった
敢えて言われるとトイレの事が気になる驚き
月井里駅は右下矢印非武装地帯DMZ南側限界線に
最も近くにある鉄道駅
長音記号1鉄馬は走りたい長音記号1と書かれた看板前に
止まったままの列車がある
1950年に勃発した6.25戦争(韓国戦争)
当時 最も激烈な戦闘を繰り広げた
通称「鉄の三角地帯」にある月井里駅
北韓軍が撤退する際に先頭の機関車のみを
撤収したため 現在は残りの客車部分のみ
置き去りにされたままの列車は韓国の分断の
歴史を象徴的に物語るシンボルだそう
※民間人統制区域 1953年の休戦以降
南北を分ける軍事分界線の通称 38度線を設定
この線を境に南北それぞれ2キロメートルの
幅のエリアをDMZ 非武装地帯として
お互い軍隊の出入りを統制している
旧朝鮮労働党鉄原庁舎右下矢印の廃虚
旧ソ連の支援を受けた金日成キムイルソン氏が

右上矢印...真顔
住民統制や思想教育のために設けた
1946年に完成
韓国戦争(1950~53年・休戦)が勃発する前まで
北韓の労働党舎として利用された建物
戦争で大きな被害を被り 建物全体が黒くなり
砲弾や弾丸の痕が建物のいたるところに残っている
2001年2月には近代文化遺産に登録された
旧朝鮮労働党鉄原庁舎からすぐの所には
日本の植民地時代に交通の地点として栄えたものの
朝鮮戦争で消滅した旧市街地があった
南北軍事境界線を挟んで北朝鮮と向き合う
前線地帯に 過ぎ去った街を再現した
長音記号1鉄原歴史文化公園長音記号1が2022年の夏に開園
床屋 学校 映画館 美容院や郵便局などがある






仁丹 ライオンや花王の広告花
今回 案内をしてくれたガイドさん
真っ赤な口紅唇赤いジャンパーでマイクまで赤スカート
歩くのも早くて 案内もテキパキしていて
歴史の説明もスラスラとマイク
50代後半か60歳を超えた位と思ったら
70歳だそうで ホントに驚いたびっくり
また冬に来てください と言ってた
他の鳥が見れるとかセキセイインコ青セキセイインコ黃
約2時間のDMZコースが終わり
帰り道 お寺へ 今月は長音記号2釈迦誕生日長音記号2があるから
お祭りのカラフルな提灯が並んでる



釈迦誕生日の日を迎えるまでは
お寺巡りしようかなキラキラ